防災について

no Image

匿名 さん

美容外で申し訳ありません。

職場が築40年ほどの建物です。
地盤は緩い下町地域で下は駐車場の5階建になっています。

窓の多い建物で端に置いてある金庫で床が沈んでいて震度2.3そこらでも結構揺れるので日頃から不安を感じていましたが、先日の能登の地震を帰省中割と揺れの強かった地域で経験したこと、現地のビルの根から倒壊の写真を見たことで仕事中に被災したら、とさらに不安になりました。

普段の勤務場所はビルの中の5階中4階です。

揺れを感じた途端に我先にと逃げ出せる状況ならいいですが、生きていることがあれば他の人を置いて逃げると言うのは今後の関係に響きます。

若干足が悪い人(御局様)がいますが、あんなことが起きて介助して一緒に出るなんてしていたら100助からないと思います。

とは言え周りは同じような高さの建物で囲まれていること、4階を揺れの中駆け降りるのはそれなりに時間がかかることが見込まれおりている途中に倒壊のリスクがあること、建物から出たとして高い駆け込めるビルが近くにないことを考えると水害を想定した場合にはすぐさま建物から出るのもリスクの気がします。

しかし非常階段も昔ながらの鉄の階段で下手したらもたもたしていると非常階段が折れ、外に出られなくなることも考えられると思います。(なんなら揺れでドアの建て付けが悪くなり非常階段が開かなくなる、なんてことも危惧しております。(そうするとエレベーターしかありません)

このようなケースで
1.非常時は建物から出るのが適当な判断か、最上階(屋上)に上がっておくのが適切か
2.助かれば冷酷な人間の刻印を押されてしまうと思うがこう言った場合にはいざという時は我先に逃げてしまってもいいか
3.皆様は職場の非常時のため何かしていることはありますか?

アドバイスよろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/17~09/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?