結婚

解決済み

no Image

匿名 さん

3年付き合っている彼氏がいます。
彼は年上で頼れるところもありますが

記念日も後でお祝いしよう。
何もなし。
誕生日も今度お祝いするからね。
その後何もなし。

2年連続それが続いています。
(私からは記念日、誕生日共にやっています。)
祝って欲しい、特別なことをしようという訳ではなく、
この先結婚を考えた時に、
やると言ったことをやってくれないのか。

子どもが生まれたときには子どもの誕生日にも何もしてくれないのかな?と思います。
私の時には何もしないのに子どものことは忘れずやるのも複雑な気持ちになると思いますが。

また、なにか注意するとうるせぇと言われ、(冗談風に)
混んでるところ待ち時間などもダメなので
デートは我慢。行っても日用品の買い物のみ。
ディズニーなんて考えられません。

子どもが生まれたらディズニーなど混んでるとこでも連れていきたくさんの経験をさせてあげたいと私は思います。

先輩方、結婚、出産してから男性は変わるものでしょうか。
もう出産を考えるとそろそろ今後を考えたい年齢です。
嫌いではないですが別れるかどうか悩んでいます。

ログインして回答してね!

Check!

2024/2/19 14:22

誕生日は悲しいですね。。やる風習ではなかったのではなく、やるっていったのにされないなんてたくさん悩んだんではないでしょうか?一度。ご自身からのお祝いをやめてみたらいかがでしょうか?あと、注意した時に冗談風でも彼女に「うるせぇ」なんていう人は話し合いする気が無いのでやめたほうがいいです。結婚したら自分だけでなく親や子にたいしての問題もふえるので話し合いできないと難しいですよ。自分への負担が増えるだけです。結婚したら、今までの俺で受け入れてくれたから安心しますし、態度を変えるとは思えません。。。あなたのことを大切に考えてくれる人を探した方が良いかなって思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?