なりたい職業は安定?楽しさ・夢?

ライセンス☆LOVE

ライセンス☆LOVE さん

皆さんこんばんは。


今日はみなさんに聞きたい事があります。

それは職業のことです。

さっき、ビートたけしさんがやっていた日本人の番組があるんですけど、
そこでの「日本の高校生が選ぶ将来なりたい職業」
というランキングがありました。
そこでのランキングは公務員が一位でした。
2位は大企業の正社員。
なんでも安定を求めるとかで・・・。

正直びっくりしたんです。
「みんな夢とかないのか!?」
と思いました。

公務員でやりたいことがある!とか
「そこの会社でどうしてもやりたいことが!!」
とかならわかるんですが、
「安定を求めて・・・」という理由だったからです。

そこでみなさんに質問です!!

今社会人のかたは何を基準に今の仕事を選びましたか??
やりたいことがあったからですか?
安定ですか?

それと、今学生の方は将来なりたい職業ややりたい事・夢などは
ありますか?

なかなかいろんな世代の方に聞ける機会もないので一度聞いてみたいです。

よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/5 02:28

難しいですよね。
ライセンス☆LOVEさんと同じ、高1です。
そして、私も不登校経験者です。
(その件についてお話されてる文に、とても共感できるものがあったので、一応言っておきます)

「みんな夢とかないのか!?」「そこの会社でどうしてもやりたいことが!!」とかならわかる
という、ライセンス☆LOVEさんの意見、とてもよくわかります。

ここから話すことは私のひねくれた考えに基づいた話ですので、不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
どうか、無知な高1の独り言と、聞き流してもらえれば幸いです。



この話の根本は【安定】だと思ったので、安定について考えてみました。
まず、サザエさん一家を想像してみて下さい。

一家の大黒柱の波平さんは54才だそうですが、会社勤めで、定年も近いです。
彼には妻子があり、娘のサザエは結婚し、タラちゃんという孫にも恵まれました。
生活は決して裕福ではないものの、一軒家に住み、穏やかで平和な暮らしをしています。

・・・これが、日本では普通というか、理想とされてきた「安定した人生」だったのではないかと思うのですが。
(就職→結婚→出産→子が独り立ち→完成。さらに、孫が出来たら満足みたいな)

しかし、これからの時代にこれが必ずしも当てはまる訳はないし、その傾向は既に始まっていると思うのです。
会社に就職したとして、不況の影響でいつクビを切られるかわからない。
それ以前に、定年退職するまで会社が倒産しないなんて保証もない。

「公務員・正社員=安定」という公式はもう、通用しない時代になってきている今、
極論になってしまいますが、もう、安定する職、というものは存在しなくなってきているのではないでしょうか。


ライセンス☆LOVEさんや私のような世代は、
大人たちの話を聞いたところで、参考や勉強にはなるものの、同じ事をしてもだめな気がするのです。

なぜなら、時代は変わっているから。
今の大人に倣って生きて、私たちがいざ社会に出ようとした時、
どんな時代になってるのかなんて誰にもわからないけど、「今と同じでは無い」ことは誰にでも予想がつきます。

ずっと信じられてきたものも、崩れるときは崩れる。
相対性理論だって、覆されそうじゃないですか。
そんな風に今、日本において仕事に関する何もかもが大幅に変化してきていると思います。


・・・要するに。
この「安定 or 夢」という問題は、
わたしたちの世代にとっては《本当にやりたいことの選択》という、
見方によっては非常にシンプルな問題になってくるのかも知れない、と思うのです。

職業や雇用形態によって生活水準の差は出てくるかも知れないけど、
どれを選んだって「絶対」なんてまず無いんだから、
本気でやりたいと思うことがあるのに、みんなのいう「安定」にそれを諦めることなんてないと思うのです。
逆を言えば、これからの時代、今までに比べたら何だってアリな時代になってくる気がします。
・・・自分をしっかり持ってさえすれば。


最後に。
私は、同い年の、同じ時代を生きてく一人として、ライセンス☆LOVEさんのこと、応援したいと思います。
文章を読んでいて、誠実さがすごく伝わってきました。

私の夢は、「安定」を求める人達には真っ先に反対されそうな職業なのですが、
たとえ将来、四畳半の古いアパートに住むことになったとしても、人生かけて追求していきたいと思えるのです。
だから、ライセンス☆LOVEさんの
「自分の夢や気持ちを押し殺してまで安定を求めたくないです。苦労してもやっぱりその世界に飛び込みたい気持ちのほうが大きいです。」
という文に深く共感しました。

このスレ見て、もう一歩踏み出そうって、頑張る勇気もらえました。
長ったらしくて訳わかんないひねくれた文章だったと思いますが、
最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました。
そして、皆様には勉強させて頂きました。
ライセンス☆LOVEさんと回答者の皆様、ありがとうございました。

失礼します。

P.S.瀧本哲史さんという方の著書は、こういう事を考える上でとても勉強になります。是非読んでみて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?