生理痛を和らげる方法
解決済み匿名 さん
高校生です。
生理2日目で、睡眠時間が足りなかったせいか今回はいつもより痛みが酷いです。
これからアルバイトに行かなくてはいけないのですが、生理痛の薬を管理している母が仕事中のため薬を飲めません。
家にあるもので少しでも痛みを和らげる方法はありますか?
生理2日目で、睡眠時間が足りなかったせいか今回はいつもより痛みが酷いです。
これからアルバイトに行かなくてはいけないのですが、生理痛の薬を管理している母が仕事中のため薬を飲めません。
家にあるもので少しでも痛みを和らげる方法はありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/7/10 21:13
生理痛を和らげてくれるツボは、
「気海」
「関元」
「血海」
「足三里」
「三陰交」など。
体の不調を自分でケアできる方法として、ツボ押しや、ツボを温めるツボ温熱療法があります。
ツボ押しをするときは、手指で、気持ちがいいと感じる程度にやさしく押しましょう。
ツボを温める場合は、ホットパックなどで3~5分を目安に温めます。
月経の始まる一週間前から始めると効果的です。
[お腹のツボ]
気海、関元、中極、帰来のツボ
*気海(きかい)
正中線上で、おへそから指約2本下
正中線上:頭から縦にのびる体の中心線上
生理痛の緩和や生理不順・便秘・下痢の改善など
*関元(かんげん)
正中線上で、おへそから指約4本下
生理痛の緩和や生理不順・腰痛・冷え性の改善など
*中極(ちゅうきょく)
関元からさらに指1本分下のところ
恥骨から親指1本分上のところ
生理痛の緩和や生理不順・膀胱のトラブルの改善など
*帰来(きらい)
中極から、左右に指3本分離れたところ
生理痛の緩和や婦人科系・膀胱のトラブル改善など
[足のツボ]
血海、足三里のツボ
*血海(けっかい)
ひざの内側のお皿の上、指2本と指半分上
血流を整える。生理痛の緩和や生理不順の改善など
*足三里(あしさんり)
ひざのお皿の外側にあるくぼみから、指4本分下
すねの骨の外側
血流を整える。生理痛の緩和・胃腸のトラブル改善など
三陰交、照海のツボ
*三陰交(さんいんこう)
足の内くるぶしの一番高いところから指4本分上の、すねの骨の後ろ側にあるくぼみ
生理痛の緩和・婦人科系のトラブル・冷え性改善など
*照海(しょうかい)
足の内くるぶしの一番高いところから親指1本分下、内くるぶしの真下のくぼみ
生理痛の緩和・生理不順・冷え性の改善など
[手のツボ]
合谷のツボ
*合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の骨が交わる部分よりも、やや人差し指よりのくぼみ
万能のツボ。特に生理痛・頭痛・歯痛・肩こりなどの緩和など
☆彡お疲れ様です。
お大事にしてくださいね
通報する
通報済み