プロポーズを期待しすぎて疲弊してます。
解決済み匿名 さん
タイトル通りです。暗い内容に思われたら申し訳ございません。
わたしはアラサーで8年お付き合いしてる方がいます。今年中もしくは来年の自分の誕生日までに結婚したいと考えており、彼にもその気持ちは伝えてあります。そして以前より憧れのプロポーズの場所(某テーマパークのホテル)とシチュエーションがあり、そのことも彼に話したことがあります。
10月に憧れのホテルの予約が取れたので宿泊することになりました。宿泊できるだけでも嬉しいですが、この日にプロポーズして貰えたらどんなに幸せだろうと想像してしまいます。しかし、この日彼から何もなかったら私は勝手に落ち込んでしまいそうで憂鬱な気持ちがでてきました。
私の人生なのに彼のタイミングを待っている時間を過ごすのがどんどん辛くなってきます。
当日、もし何もない雰囲気があるならば、自身のプロポーズなどの理想を全て諦め、私から彼に結婚したいと思いを伝えたいと考えますが、どう思いますか?やはり当日何もなくても彼からのタイミングを待つべきでしょうか。
ご意見お待ちしております。
わたしはアラサーで8年お付き合いしてる方がいます。今年中もしくは来年の自分の誕生日までに結婚したいと考えており、彼にもその気持ちは伝えてあります。そして以前より憧れのプロポーズの場所(某テーマパークのホテル)とシチュエーションがあり、そのことも彼に話したことがあります。
10月に憧れのホテルの予約が取れたので宿泊することになりました。宿泊できるだけでも嬉しいですが、この日にプロポーズして貰えたらどんなに幸せだろうと想像してしまいます。しかし、この日彼から何もなかったら私は勝手に落ち込んでしまいそうで憂鬱な気持ちがでてきました。
私の人生なのに彼のタイミングを待っている時間を過ごすのがどんどん辛くなってきます。
当日、もし何もない雰囲気があるならば、自身のプロポーズなどの理想を全て諦め、私から彼に結婚したいと思いを伝えたいと考えますが、どう思いますか?やはり当日何もなくても彼からのタイミングを待つべきでしょうか。
ご意見お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/8/20 23:06
アラサーで焦る気持ちも理想のプロボーズもとてもわかります。でも、彼氏の気持ちはこの文章からは何も伝わってこないので、彼はすぐの結婚を考えてはないのかも知れませんね。一旦落ち着いて、本当にこの彼と結婚したいのか、を考えてみて。ただ、早く結婚したいという気持ちからこの彼とと考えているのなら少し考えた方が良いです。結婚は彼以外とは考えられない(今後の人生をずっと彼と築いていきたい)と思うのなら彼の気持ちを尊重して待つのも良いと思います。あなたの希望は彼に伝えてあるわけですから、彼もあなたを大切に思っているのなら期限はわかっているはずです。わかっているのにズルズルとプロボーズを引き延ばすのでしたら、それはあなたとの結婚を真剣には考えていないのかも知れないので、別の相手を探すことも視野に入れた方が良いと思います。ご自身の人生ですから、後悔のないよう、祈ります。
通報する
通報済み