人の咀嚼音が気になる人の対処法

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外の質問失礼致します。

中学生になる子供のことで悩んでます。
最近ご飯の時、様子がおかしかったので(肩をすくめる、親から少し離れる等)聞いてみると
「最近、パパとママの咀嚼音が嫌で、一緒に食べる時しんどい」とのことでした。

正直、私も主人も咀嚼音はかなり少ない方です。毎日のことなので、孤食にするのはよくないし、ストレスは貯めさせたくないし…どうすればいいかと悩んでます。

ちなみに、元々色々なことに少し敏感な子です。この年齢ですがまだ苦手な食べ物が多かったり(吐いてしまうので、食べさせられない)、嫌いな食材を料理してるだけで「臭いが嫌で部屋に入れない」というくらいです(※診断してもらいましたが、障害を持ってはおりません)

食事ですが、友達となら問題ないようなので、思春期特有のものかもとも思ってます。

咀嚼音が気になったことのある方や、同じような悩みを持ったことがある方、解答していただけるとありがたいです。
※一言解答はおやめください

ログインして回答してね!

Check!

2025/3/17 12:55

診断はされなくてもグレーゾーンにいる方はたくさんいるので子どもの意見を尊重するのがいいかなと思いました。
怒ったりダメ!で終わらせずこのように考えてくださるのは私が子どもだったらありがたいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?