敏感肌用の化粧品で荒れる
解決済み匿名 さん
敏感肌用の化粧品で肌荒れしてしまいます。1日つけて、メイクを落とした時に右頬の高い位置が赤くなってしまいます。確実に荒れてしまうのは、ファンケルの日焼け止めとリスタのステムリッチUVです。どの成分が合わないのか見当をつけたいです。成分を色々見て、酸化チタンか酸化亜鉛あたりかとも思ったのですが、アネッサやコスメデコルテのサンシェルターなどは問題なく使えています。またアルビオンのホワイトライズミルクの乳液を使用していましたが、こちらには酸化チタンが配合されていたので、一概にも酸化チタンが合わないという訳ではないのかと悩んでおります。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/3/27 23:38
敏感肌向けとは言え万人には合わないのが現実です。私も敏感肌向けブランドで肌荒れしたり痒くなったりします。
日焼け止めは私も難しくて、ノンケミでもダメなものはダメですし、金属アレルギーの人でも使えることがあると評判のアクセーヌでも痒みが出たりしました。
私は結局オルビスのサンスクリーンフリーエンスに落ち着いています。私の場合はですが、合わない成分があると言うよりも、成分の量の問題なのかな?という気がしています。フリーエンスは酸化亜鉛フリーですが、酸化亜鉛配合のベースメイクアイテムでも平気なものはあるんです。全体的な傾向として高SPFのものとは相性が悪いので、SPF50のものは避けています。
相談者さんの場合、SPF50+のアイテムも平気なようなので、私とはタイプが違うかもですね。あまり参考にならず、ごめんなさい…
日焼け止めは私も難しくて、ノンケミでもダメなものはダメですし、金属アレルギーの人でも使えることがあると評判のアクセーヌでも痒みが出たりしました。
私は結局オルビスのサンスクリーンフリーエンスに落ち着いています。私の場合はですが、合わない成分があると言うよりも、成分の量の問題なのかな?という気がしています。フリーエンスは酸化亜鉛フリーですが、酸化亜鉛配合のベースメイクアイテムでも平気なものはあるんです。全体的な傾向として高SPFのものとは相性が悪いので、SPF50のものは避けています。
相談者さんの場合、SPF50+のアイテムも平気なようなので、私とはタイプが違うかもですね。あまり参考にならず、ごめんなさい…
通報する
通報済み