大学受験(※重い内容です!!)

質問にしようか、おしゃべりにしようか。
そもそも、こんな所に書いていいのか…しかし、こんな事はココにしか書けないので。
場違いでしたら申し訳ございませんm(__)m

私は今、高3で受験生です。
『受験の天王山』と言われる夏休み真っ只中です。

今日、母が保護者会に行って来て、先生とのお話でハッキリ
「国立なんて今のままでは絶対に無理」と言われたらしいのです。
個人的にならともかく、保護者の皆様が集まっている中で。

私の家は兄と私が年子で受験が連続で続いており、経済的にも余裕がないため、国立志望にせざるを得ませんでした。
あとはスベリ止めの1校のみ。

超がつくほどのアホでバカで勉強嫌いという自覚があって、国立なんて・・・と、自分自身でも痛切に感じています。
実際、スベリ止めを視野に入れてた大学さえ模試でE判定ですし、今通っている高校もそこまで頭の良い学校でもないですし。

その事実を先生に言われたことより、何より皆さんを目の前に言われたことがショックです。

母は「恥ずかしかった」と言っていたし、
国立というトップレベルのような――そんな上の大学を目指すことさえ、なんだか申し訳なくなってしまったのです(´・ω・`

これから「がんばろう」と思っていたのですが、なんだか生気を抜き取られたような感じで…
何と表現していいか、言葉が出なくて…スミマセン;


私はやっぱり無理なんですかね?
「無理だと思ったら無理」なのも重々承知なのですが…

「大丈夫!!」っていう自信も確信もサッパリです。
今まで高校2年間の勉強を無駄にしたのに今さら…って思う自分もいて。

親は私を想ってガミガミも言うし、「がんばりなよ」とも言ってくれて励ましてくれますが、辛いです。

『頑張る』ってどこまで?どのくらい?と。
最近、どうやってこの気持ちを解消したらいいかわからず、泣いたり、吐くコトが増えました。

皆さんは辛い時、どんな風に乗り越えましたか?


(ココまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m)

ログインして回答してね!

Check!

2012/7/29 14:46

私立大学生です。
私の場合も同じような経済状況にありました。
片親ですし、国立一本の空気はありました。

実際に国立大学を受験し、主席で合格を頂きました。
しかし、私の目指していた大学ではなく、センターで失敗しやむなく受けた場所です。

結局その大学の入学は辞退し、私立大学に入学しました。
理由としては、旧帝大以外の国立大学に入るのが嫌で仕方なかったこと、有名私大の方が就職に有利に働く事です。

私の場合理系で、金銭的にはかなり苦しくなりますが、奨学金等を借りて現在学校に通っています。

状況が違うと言われるかもしれませんが、金銭面に関して、理系でもなんとかしようとすればなんとかなります。
ですので、国立に拘る必要はないかと思います。
またE判定は怖いので、滑り止めにはA判定のでる学校を持ってくることをお勧めします。
E判定から合格することはもちろん可能です。夏休みの努力次第で判定を大幅に上げる事も可能です。
諦めること、不安に思うことは一番いけません。
もう十分頑張っていらっしゃるとは思うのですが、くじけないでください。

次に厳しい事を申し上げますと、E判定が出ている学校を滑り止めなど、なめているとしか思えません。
その部分に関しては今一度ちゃんと現実をみて、考え直してください。
もし、今後あなたの頑張りで判定が上がったとしたら、その時に、滑り止めを変えればいいのです。
今の状態でそんなことをしていていも不安が増えるだけです。
浪人が可能ならば構いませんが、金銭的な事を考えるならば、余計現役で合格しなければいけません。

メンタル的に不安定になることもわかります。
私の大学は浪人生が半分以上で、話を聴くと、その一年間毎日8時間以上勉強しているのが普通です。
頑張っているというのはある程度の大学に入りたければみんな同じです。
しかし、受験では勉強して当たり前なので、頑張っているのではなく、将来のために当たり前のことをしているのです。
頑張っている、つらい、と思うのはそれ以上に努力している人に失礼だと考えてください。


きつい事を書きましたが、実際、受験当時は私もよく泣いていました。
不安で不安で仕方なくて、家族にあたったり、精神安定剤を服用していることもしばしば。
寝る時も頭から離れないので、睡眠薬の服用も続けていました。
ただ、当時の私は周りに同じように頑張っている人がたくさんいて、一緒に切磋琢磨できたので、そこでかなり楽になっていました。
もしかするとあなたの周りに同じように努力している人が少ないのではないでしょうか?
そうしたらかなり辛いですよね。
きっと私が想像する以上に辛い状態にあるのだと思います。

本当に辛い時は、あなたがあなたのことを理解してくれていると思う友人に泣きつくのも大事だと思いますよ。
逆にそういう人にこそ、吐き出せないというのならば、ネットなど、顔もみたことのない人に、ただただ話を聞いてもらうだけでもきっと少し楽になりますよ。

また、大学に入ったら何をしよう、とかおもい浮かべることもいいと思います。

これだけ努力してるんだから、判定がどうであれ大丈夫、きっと合格する、もし受からなかったら、それはその大学がなにもわかっていないんだと、それくらいの気持ちで臨んでみてください。
もしだめでも、努力をしていたのならば、それは無駄ではありません。
やっぱり無理だった、のではなく、あなたにはもっと楽しめる大学があったのです。
高校二年間、勉強しなかったことは後悔しないで。
勉強してこなかった代わりに、もっと大切な時間を過ごしたのでしょうから、なにも間違っていませんよ。

それでは、長文失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?