不妊治療、うつ再発
解決済み匿名 さん
30前半の主婦です。
高校生の時にうつになり、その後良くなったり悪くなったりを繰り返しながら時間はだいぶかかりましたがなんとか働きながら通信制高校を卒業、その後も再燃を繰り返しながらも休んで働いてを続けて薬の量も減らしていきたくて頑張っていて、ずっと1人で生きていく覚悟でしたが、縁あって2年前に結婚しました。その後夫婦両方に不妊原因がある事がわかり、体外受精のために先生と相談の末、薬を更に徐々に減薬し、薬をやめた状態で不妊治療をスタート、中々上手くいかず今年に入ってようやく妊娠に至りましたが心拍が弱く流産、流産手術後も経過が悪く来月再手術を控えています。実母は離れて暮らしており難病持ちで不妊治療中もできる限り通院に付き添ったりしていました、流産してからも義母に泣いていてはダメとか励まされて、もっとしっかりしなくてはと頑張っていたのですが、流産手術後の残留物、先生の指示通り3ヶ月様子見、その後出血が続き、再手術だと言われメンタルがボロボロの時に祖母から実母をもっと気にかけて欲しいと電話があり、義両親には子供出来たらしっかりしなあかん、気にしたらあかん、もっと気持ちに余裕持って、とアドバイス。全部に応えられない自分がとても嫌で苦しくて、しんどくて家事もままならなくなってきて旦那に迷惑をかけている事もとても申し訳ないです。数日後から心療内科通院を再開させる予定ですが、そうなれば不妊治療を中断せざる負えないかもしれません。旦那に出会えて結婚したい幸せになりたいと思ったのが浅はかだったのかもしれません、情けなく消えたいです。
高校生の時にうつになり、その後良くなったり悪くなったりを繰り返しながら時間はだいぶかかりましたがなんとか働きながら通信制高校を卒業、その後も再燃を繰り返しながらも休んで働いてを続けて薬の量も減らしていきたくて頑張っていて、ずっと1人で生きていく覚悟でしたが、縁あって2年前に結婚しました。その後夫婦両方に不妊原因がある事がわかり、体外受精のために先生と相談の末、薬を更に徐々に減薬し、薬をやめた状態で不妊治療をスタート、中々上手くいかず今年に入ってようやく妊娠に至りましたが心拍が弱く流産、流産手術後も経過が悪く来月再手術を控えています。実母は離れて暮らしており難病持ちで不妊治療中もできる限り通院に付き添ったりしていました、流産してからも義母に泣いていてはダメとか励まされて、もっとしっかりしなくてはと頑張っていたのですが、流産手術後の残留物、先生の指示通り3ヶ月様子見、その後出血が続き、再手術だと言われメンタルがボロボロの時に祖母から実母をもっと気にかけて欲しいと電話があり、義両親には子供出来たらしっかりしなあかん、気にしたらあかん、もっと気持ちに余裕持って、とアドバイス。全部に応えられない自分がとても嫌で苦しくて、しんどくて家事もままならなくなってきて旦那に迷惑をかけている事もとても申し訳ないです。数日後から心療内科通院を再開させる予定ですが、そうなれば不妊治療を中断せざる負えないかもしれません。旦那に出会えて結婚したい幸せになりたいと思ったのが浅はかだったのかもしれません、情けなく消えたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/6/12 09:44
色んなことを頑張ってきましたね。
「結婚したい幸せになりたいと思ったのが浅はかだったのかも」とありますけど、相談者さんを幸せにできるのは相談者さんだけですよ。
人間は完璧にはなれないので、失敗はたくさんしますけど、幸せになりたいという気持ち自体が間違いなわけはありません。世界は理不尽で、誰も悪くなくても結果がついてこないときはあります。でも、幸せになりたいという気持ちは否定しないでほしいなと私は思います。
もしお子さんが生まれたら、「幸せになろうだなんて浅はかなことは考えてはいけません」なんて言わないでしょう。きっと誰よりもお子さんの幸せを願うでしょう。どうかその気持ちを、ご自身にも向けてあげてください。
「結婚したい幸せになりたいと思ったのが浅はかだったのかも」とありますけど、相談者さんを幸せにできるのは相談者さんだけですよ。
人間は完璧にはなれないので、失敗はたくさんしますけど、幸せになりたいという気持ち自体が間違いなわけはありません。世界は理不尽で、誰も悪くなくても結果がついてこないときはあります。でも、幸せになりたいという気持ちは否定しないでほしいなと私は思います。
もしお子さんが生まれたら、「幸せになろうだなんて浅はかなことは考えてはいけません」なんて言わないでしょう。きっと誰よりもお子さんの幸せを願うでしょう。どうかその気持ちを、ご自身にも向けてあげてください。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/6/12 10:40
匿名 さん
ご回答ありがとうございました。
昔に読んだ本のセリフ「苦痛を忘れる努力、幸せになろうとする努力、それだけが真に人を幸せにするのですよ」をなんだか思い出しました。