自分の思い通りにならないと

解決済み

no Image

匿名 さん

自分の思い通りにならないと気が済まないような我の強い性格の人は、
どんな育ちをしたと思いますか。

また自分では気がついてないようですが周りはどしたらいいでしょう??

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/16 10:06

やはり環境(家族)やご本人の考え方や柔軟性(考え方の許容範囲)
早い時期に親から独立して一人暮らしで自分の価値観や考えが
固まってしまっている人。自分が正しいって思ってる人かも?
大人になって(社会人)親の背を見て世間の話しもして
冠婚葬祭や社会の実情など聞いている人と聞いてない人は違います。
親の苦労も理解できて考え方が変わり親への深い感謝の気持ちも増えます。
普通は、育っていくうちに友人や先生や職場の先輩や同僚など
多くの人とかかわると考え方や人生の生き方って影響してると思います。
もし人と関わらず、孤立傾向にある人は、考えもそうなのかも?
人と折り合いをつけながら上手く生きていく術って普通考えますよね?
世の中には、周りが何を言っても「聞く耳もたない」人っています。
周りも何も言わなくなるから(アドバイス)余計に我が強くなるのでは?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?