ティントリップについて
解決済み匿名 さん
ティントリップをいくつか持っています。
塗った瞬間は公式画像通りの色になるのですが、数分後には必ず赤みが出てきてしまい、どれも思った色になりません。
ピンクもオレンジもベージュもブラウンも全て赤っぽくなってしまいます。
調べてみたところ、唇の水分量が多いと染料が反応して赤く(色が濃く)なってしまうとか。
これはティントと名のついたリップ全てに見られる現象なのでしょうか?
また、グロスタイプのティントでもバームタイプのティントでも起こることなのでしょうか?
塗った瞬間は公式画像通りの色になるのですが、数分後には必ず赤みが出てきてしまい、どれも思った色になりません。
ピンクもオレンジもベージュもブラウンも全て赤っぽくなってしまいます。
調べてみたところ、唇の水分量が多いと染料が反応して赤く(色が濃く)なってしまうとか。
これはティントと名のついたリップ全てに見られる現象なのでしょうか?
また、グロスタイプのティントでもバームタイプのティントでも起こることなのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/8/12 17:59
PS、
ブランドや製品によって処方が異なるため、試してみないと分からない部分もあります。
韓国コスメ(ロムアンド、ペリペラ)や
欧米ブランド(ベネフィット、ディオール)など
異なるブランドのティントを試して比較すると、相性の良い製品が見つかるかもしれません(o^^o)
Xやウェブで調べたところ
やはり、唇の水分量やpHが影響しているとの声が一般的でした。
特定のブランド
ロムアンドジューシーラスティングティントや
エチュードのティントでは赤みが強く出るとの口コミも見られました。
ブランドや製品によって処方が異なるため、試してみないと分からない部分もあります。
韓国コスメ(ロムアンド、ペリペラ)や
欧米ブランド(ベネフィット、ディオール)など
異なるブランドのティントを試して比較すると、相性の良い製品が見つかるかもしれません(o^^o)
Xやウェブで調べたところ
やはり、唇の水分量やpHが影響しているとの声が一般的でした。
特定のブランド
ロムアンドジューシーラスティングティントや
エチュードのティントでは赤みが強く出るとの口コミも見られました。
通報する
通報済み