【画像上げ直し!】ダサいですか?ブリーチ無しでインナーカラー
8年ぶりに髪を染めたいアラサーです。
現在は肩下の短めセミロング、ストレートです。
全頭を染めるとリタッチや元の色に全体を戻すのが大変なので、インナーカラーを検討しています
ブリーチ無しでできる明るさの範囲で
こめかみから数センチ表面をとって内側を染めるインナーカラーをしたいと思っています
質問は、ダサくならないか…?ということです。インナーカラーで調べるとブリーチ必須の明るい金髪(?)や原色が毛先やもみあげ中心に入っているものが多いなと思いました。
私のように、全体表面5センチ程度を取って、その内側を普通のカラーで染めるというのは変なことなのでしょうか…?
イメージは画像のような感じで、短めです
多分これより暗い色になると思います
現在は肩下の短めセミロング、ストレートです。
全頭を染めるとリタッチや元の色に全体を戻すのが大変なので、インナーカラーを検討しています
ブリーチ無しでできる明るさの範囲で
こめかみから数センチ表面をとって内側を染めるインナーカラーをしたいと思っています
質問は、ダサくならないか…?ということです。インナーカラーで調べるとブリーチ必須の明るい金髪(?)や原色が毛先やもみあげ中心に入っているものが多いなと思いました。
私のように、全体表面5センチ程度を取って、その内側を普通のカラーで染めるというのは変なことなのでしょうか…?
イメージは画像のような感じで、短めです
多分これより暗い色になると思います
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/18 16:48
髪型やカラーのイメージ、すごくわかります。肩下のセミロングで、表面のこめかみから5センチ程度を取って内側だけ染めるというのは、全然変ではありません。むしろブリーチなしでナチュラルな明るさのインナーカラーは、大人でも取り入れやすく、上品なオシャレ感が出ます。
ブリーチありの原色やハイトーンのインナーカラーは目立ちすぎることもありますが、あなたの考えている「表面は暗め、内側だけ少し明るめ」のインナーカラーなら、派手すぎず、オフィスでも浮きにくいですし、伸びてきたときもリタッチの手間が少なく済みます。
ポイントは、内側の色を全体のトーンより少し明るくすることと、表面の髪と自然に馴染む色味にすることです。こうすると、こなれた印象になりやすいです。
まとめると、あなたのやりたいインナーカラーは **大人っぽく上品で、派手にならず挑戦しやすい** ので安心して挑戦できるスタイルです。
少しでもご参考になれば幸いです^^
ブリーチありの原色やハイトーンのインナーカラーは目立ちすぎることもありますが、あなたの考えている「表面は暗め、内側だけ少し明るめ」のインナーカラーなら、派手すぎず、オフィスでも浮きにくいですし、伸びてきたときもリタッチの手間が少なく済みます。
ポイントは、内側の色を全体のトーンより少し明るくすることと、表面の髪と自然に馴染む色味にすることです。こうすると、こなれた印象になりやすいです。
まとめると、あなたのやりたいインナーカラーは **大人っぽく上品で、派手にならず挑戦しやすい** ので安心して挑戦できるスタイルです。
少しでもご参考になれば幸いです^^
通報する
通報済み