ずっと後悔、恨んでいます。

成人式の時にも卒業式のときにも、
着物や袴を着せてもらうことができませんでした。
成人式の時は「卒業式で着ればいいから」と言われ、
流されていました。

卒業式の時は、親がいろんな理由をつけて、忙しいからとか
(言いつつ趣味の宝塚は行ってた)言われ着せてもらうことができず、
卒業式なのに一人だけ私服で、皆と一緒に写真を撮るのもみじめになり、
すごく嫌な思い出になりました。
大学を卒業したらもうなかなか会うことができないメンバーと、
晴れ姿で写真等をとったりお話をしたりできなかったことが
悔やまれて悔やまれてたまりません。
このことで親のことをずっと恨んでいます。
もう卒業して2年が立ちますが、今でも思いだすと泣けてきます。

卒業式にも成人式にも着物や袴を着なかった方っていますか?
どういう風に気持ちの整理をつけたらよいのか、
今でもわからないので、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/30 19:35

みなさんありがとうございました。
やっぱりその時に着れなかったことは今でも後悔ですが、
自分でなんとかすればよかったという思いにもなってきました。
たしかに学生時代だからと親に甘えていた部分があったと思います。
いろいろ制限されていたので(帰宅時間、バイトの可否等)、そのぶん記念日は祝ってほしいと思っていたのです。
親にもとても嫌だったことを話してみました。
逆切れされましたが、親も完璧な人間ではないし、
これ以上言っても無駄だと思ったので、
自分がもし将来娘を持つことがあったら同じ思いをしないようにしようと心に決めました。

できるだけ忘れて生活するようにします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?