先月の終わり頃に入院した父。退院の話【美容外】

解決済み
46歳、女性です。

先月の終わり頃に父(81歳)が入院しましたが、もう退院の話が出ています。
今すぐ退院ではないのですが。。

38.5℃の熱が出て入院になりました。
最近もたまにまだ熱が出ることがあるようです。
歩くことはできていません。
食事も少し補助が必要なようです。

このような状態での退院となると介護が必要になってくると思っています。
私はもう施設がよいのではないのかな、と思っていますが
母が家でみてあげたいようです。
(父(81歳)、母(75歳)、私(46歳)の3人暮らしです)

私は精神疾患(統合失調症)もちで、7月からやっとバイトのお仕事をはじめていて
慣れてきたところです。
父が、このような状態で帰ってくるとバイトができないのではと思っています。。。

不安ばかりがあっても仕方がないし、親なんだからみてあげないといけないのはよくわかっているのですが
「仕方ないよ」「大切にしてあげて」と言われると
介護に重みしか感じていません。。。

どうするのが1番よいのでしょうか。
悩みが尽きません。
介護をされたことのある方、介護について詳しい方にご回答の方をお願いしたいです。

ひと言回答はご遠慮いただきたいです。
3行以上だととてもありがたく思います。
ご回答の方、よろしくお願いいたします(_ _*))

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/11 09:05

さほど介護には詳しくないのですが,同年代の親を持つ身として回答します。

まず,お父様ご本人,お母様のご意見以外はスルーでいいのです。
お父様は「要支援」などの認定はいかがでしょうか。地域の福祉センターやケアマネ等にもまずは相談されることをおすすめします。
施設もすぐ入所できるとは限りませんので,訪問やデイサービス利用等在宅でもご家族の負担を軽減することも可能です。
相談者様ご自身やお母様も「大切にしてあげて」ください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?