先月の終わり頃に入院した父。退院の話【美容外】

解決済み
46歳、女性です。

先月の終わり頃に父(81歳)が入院しましたが、もう退院の話が出ています。
今すぐ退院ではないのですが。。

38.5℃の熱が出て入院になりました。
最近もたまにまだ熱が出ることがあるようです。
歩くことはできていません。
食事も少し補助が必要なようです。

このような状態での退院となると介護が必要になってくると思っています。
私はもう施設がよいのではないのかな、と思っていますが
母が家でみてあげたいようです。
(父(81歳)、母(75歳)、私(46歳)の3人暮らしです)

私は精神疾患(統合失調症)もちで、7月からやっとバイトのお仕事をはじめていて
慣れてきたところです。
父が、このような状態で帰ってくるとバイトができないのではと思っています。。。

不安ばかりがあっても仕方がないし、親なんだからみてあげないといけないのはよくわかっているのですが
「仕方ないよ」「大切にしてあげて」と言われると
介護に重みしか感じていません。。。

どうするのが1番よいのでしょうか。
悩みが尽きません。
介護をされたことのある方、介護について詳しい方にご回答の方をお願いしたいです。

ひと言回答はご遠慮いただきたいです。
3行以上だととてもありがたく思います。
ご回答の方、よろしくお願いいたします(_ _*))

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/11 09:23

まずはお近くの地域包括センターに相談し、介護認定を申請してみるとよいです。
私も一人暮らしの母がガンでの入院後に退院するとき、相談し、最初は利用できる限度目いっぱい介護保険を利用し在宅介護。その後大腿骨骨折後は何とか施設に入れてもらいました。

お母さまのお気持ちも痛いほどわかりますが、想像以上に大変です。
お住まいの市や地域に何かしらの援助制度がありますので、まず情報収集してみてください。
せっかく始めたバイトをやめる必要は全くありません。
私も仕事と自分の家庭優先で、できる範囲内での介護しかしていませんよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?