髪の毛のドブ臭さを経験された方いますか?
解決済み匿名 さん
毎日ではないですが、夏の汗をかいた日の後は特に髪の毛がうすーくドブ臭い気がします。頭皮ではなく髪の毛です。ドブというか、排水口の臭いといいますか…
炭酸シャンプーしたり、予備、すすぎ流しをしっかりするようにしたり、シャンプー時は頭皮シャンプーブラシを使っていますが、気になります。シャンプーもデオコ使用していますが効果なし。
もしかしたら首元の汗からその匂いがしているのかなと思ったり…調べたらストレスで内臓が悪くなっているかもと。しかし他人から指摘されたことは無いですし、内科で血液検査しても異常なしでした。
今年になって気になりだしたので考えられることは、引っ越した家が結構湿っぽいことです。頻繁に寝具洗濯したり乾燥させたりしていますが、それも関係しているのかもです。
同じ経験されて、改善された方いらっしゃいますか?どうやって改善されたか教えてください!
炭酸シャンプーしたり、予備、すすぎ流しをしっかりするようにしたり、シャンプー時は頭皮シャンプーブラシを使っていますが、気になります。シャンプーもデオコ使用していますが効果なし。
もしかしたら首元の汗からその匂いがしているのかなと思ったり…調べたらストレスで内臓が悪くなっているかもと。しかし他人から指摘されたことは無いですし、内科で血液検査しても異常なしでした。
今年になって気になりだしたので考えられることは、引っ越した家が結構湿っぽいことです。頻繁に寝具洗濯したり乾燥させたりしていますが、それも関係しているのかもです。
同じ経験されて、改善された方いらっしゃいますか?どうやって改善されたか教えてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/9/23 06:10
気になりだすと途端に臭くないものが臭くなくなる気もします。
「臭いがするかもしれない」からとことん洗ったり、寝具を洗濯・乾燥させたり、他人に不快な思いをさせていないだろうかを気を揉んだり。
これだけでもストレスになり得ます。
それに、他人って他人のニオイに対し指摘ってなかなかできないものです。
数値には出ていないとのことですが、心理的なものが働いて臭っている気がするってことはないでしょうか?
私の場合、精神的ストレスを感じていれば生理前は体臭が強くなる感じもしますし、漂ってもいない燻した煙のニオイ(焦げ臭いニオイ)がすることもあります。
改善した方法、私の場合、結構なストレスとなる生理がきたらピタッと落ち着いたり、精神的ストレスが落ち着いた時にニオイが気にならなくなっています。
気になるとは思うのですが、あまり気に病まないように・・・。
なんの解決にもなりませんが・・・。
「臭いがするかもしれない」からとことん洗ったり、寝具を洗濯・乾燥させたり、他人に不快な思いをさせていないだろうかを気を揉んだり。
これだけでもストレスになり得ます。
それに、他人って他人のニオイに対し指摘ってなかなかできないものです。
数値には出ていないとのことですが、心理的なものが働いて臭っている気がするってことはないでしょうか?
私の場合、精神的ストレスを感じていれば生理前は体臭が強くなる感じもしますし、漂ってもいない燻した煙のニオイ(焦げ臭いニオイ)がすることもあります。
改善した方法、私の場合、結構なストレスとなる生理がきたらピタッと落ち着いたり、精神的ストレスが落ち着いた時にニオイが気にならなくなっています。
気になるとは思うのですが、あまり気に病まないように・・・。
なんの解決にもなりませんが・・・。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/9/23 18:26
匿名 さん
ありがとうございます!
いろいろ調べていたら原因分かってきました!
パーマを繰り返すと匂いがする時あるそうです。私自身も縮毛矯正を繰り返していて、前回失敗されて、結構強めのお薬+流しが本当に甘かったのでそれが原因かと思います。泣
次回他の美容室で相談してみます~