親との関係
解決済み匿名 さん
お母さんが泣いてるところを見てしまったかもしれないです。そうゆう時ってどうすればいいのですか?自分は学生で現在進行形で結構反抗期なのもあって、正直親がうるさく鬱陶しいと感じることが多いのでいつも冷たいような態度を取ってしまってました。本当は優しく楽しく会話したいと思ってますが、照れくさいのか何なのか自分でもわかりませんが、なぜかやりたくてもできないです。特にお母さんにはなぜかできないです。女同士だから仲良くしたいけど、いつも冷たい態度とってばっかりです。仕事の事とか家の事とか色んなことがあって大変なのは知ってます。反抗期やめたいです。どうすれば自然に親を元気づけられると思いますか?そっとしてあげたほうがいいのでしょうか?アドバイスなどあれば教えてほしいです
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/10/13 11:37
お母さんもよくわからない何か年齢と闘ってるかもです。
何歳の方か知らないけど
反抗期や思春期があるように、更年期もあります 程度なども違うが
なんか悲しくなったり鬱病なの?みたいな止められない不安とかあります
でも、お母さんは見て欲しいんじゃなくて情けないなとか大人のプライドでそっと泣いていたんだと思います
あなたが元気で、自分のことを自分でできる範囲でする。
遅刻しないとか、お弁当をつくるとか
ひどい点数をとらないとか
直接喋れない用事は、ホワイトボードとかお手紙でつたえてはいかがでしょうか
ラインでも良いんです
泣いていたことはきにしなくてよいです
あんがい1人でスマホにてドラマみてないてたんかーいとかあるとお母さんも気恥ずかしいから気にしないことです
何歳の方か知らないけど
反抗期や思春期があるように、更年期もあります 程度なども違うが
なんか悲しくなったり鬱病なの?みたいな止められない不安とかあります
でも、お母さんは見て欲しいんじゃなくて情けないなとか大人のプライドでそっと泣いていたんだと思います
あなたが元気で、自分のことを自分でできる範囲でする。
遅刻しないとか、お弁当をつくるとか
ひどい点数をとらないとか
直接喋れない用事は、ホワイトボードとかお手紙でつたえてはいかがでしょうか
ラインでも良いんです
泣いていたことはきにしなくてよいです
あんがい1人でスマホにてドラマみてないてたんかーいとかあるとお母さんも気恥ずかしいから気にしないことです
通報する
通報済み