女性の立場から見た社会問題への意識について

女装子として生活してきて、ひとつ整理できないことがあるので、みなさまの意見を聞かせていただければと思い、投稿しました。

コスメを研究し、どんどんきれいになっていくことが大事なことはいまさら言うまでもありませんが、コスメを生かした女性の魅力というのは、コスメやお洋服といったおしゃれというものとその人がもともと持っている人柄や社会性と結びついてはじめて意味のあるものだと由妃は考えてきました。

女性の人柄については、とくに人のために涙するような時などに、尊敬の念を感じてきました。
一方、女装子同志で話をしていつも思うのですが、あたしたちの間では、とくにバーなどで、政治問題、経済問題をはじめとした社会全般のことに関して、熱心にはなしこんだりもしています。

その内容は、原発問題、政治問題、税金問題、外交問題、安全保障の問題などとても幅広く話し込んだりしています。右よりの人と左よりの人が同席したら激しい議論の応酬になることも珍しくありません。

その結果、せっかく女装子になって、2時間もメイクしてかわいくなったのに、女性っぽくなくなってしまうような感じになって、なんとなく悲しくなることもあります。

しかし、よく考えてみると、日本の国の未来を心配していろいろ話をすることそれ自体は、男性であれ、女性であれ、とても大事なことだとも思います。

それなのに、女性同士の間では、このような話題で話し込んだりすることがあまり見られないのは、女性の世界観がまだまだ成熟していないという見方もできるようにも思えます。

このあいだも沖縄で少女が暴行される事件が起こりましたが、大阪ではあまり話題にならなかったようにも思います。

こういった状況のなかで、おしゃれの世界の話題とハードな話題の中で、どのようなバランスをとって、自分のイメージをつくっていけばいいのか、わからなくなってきました。一歩間違えると、60年代70年代のフェミニストっぽいオーラがでて、きついイメージができあがるのもいやだからです。

みなさまの意見を気軽に聞かせていただければ、ありがたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2012/11/9 00:21

女はギャップも必要だと思います。
女でも話しますよ。
世の中の森羅万象、政治経済、外交問題、文化に芸術。
少なくとも、私たちの仲間内では自由闊達に会話が飛び交います。
そんな議論を交わすときは、男も女もありませんよ

仲間には男性も女性もいますが、いつだって大盛り上がりです。
でも、フェミニストもウーマンリブも鼻息荒いからといって
『女性はあくまで女性』
です。

うちでよくやるホームパーティでは。
飲み物や食べ物の支度に始まり、飲み会の演出は女性の仕事。
酔いどれの男共と一緒に大騒ぎしながらも、さりげなく灰皿は新しいものに変わります。
その一方で他の女性が空いたグラスを見ては
『何飲む?そろそろビールも飽きてきたんじゃない?焼酎出そうか?』
『イカの塩辛と明太子どっちが良い?』
『○○君はクルマあるからノンアル?それともお茶?』
激論の合間にも、気がきかない女はいません。
『真の男女平等の表現』
そういった人もいましたが、ふーんなるほどと思いました。

気がきくだけではなく。
私の友人はおしゃれな人が多くて、可愛らしいです。
普段はすごく男受けしそうな女性も、うちの集まりでは例外なくオッサンになります。

一回りくらい年の違う面々も集合します。
メイドカフェから抜け出してきたような、若手の女子。
彼女は保育士さんなので、教育問題には熱心です。
40代のオヤジ相手に自分の教育論を披露し、いじめについて議論をしかけます。

私の親友はジャズと映画について語り、主人の友達は政治について語ります。
ジャズは黒人音楽だが、…から人種差別についての話。
プロパガンタ映画から歴史、歴史から政治の話。
政治の話から風刺画の話に、ピカソからジャスパージョーンズ、はたまた中世オランダ・フランドルにフランスバルビゾン派。
次から次に話が展開したかと思えば、一つの話題に議論が集中します。
領土問題は一晩中語り明かしです。

で、パーティーがお開きになり、それぞれが帰るときに
『あー、楽しかった。久しぶりに思い切りしゃべった』
『他所でこんな話することないから』
『会社でこんな話しても、誰も聞いてくれへんよな』
『なんか秘密結社みたいやな、この家』
『今度のお題は消えた義援金と増税な』

彼らはともかく、彼女らは。
普段の生活の中で『女らしさ』を思う存分に発揮しているようです。
ウチでオッサン化した彼女らとのギャップはハンパじゃありません。
そのギャップがまた良いのですよね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?