知識、教養のある女性になりたい

こんにちは、いつもお世話になっております。

相変わらず稚拙な文章ですが、
お目通し頂けると嬉しいです。



私は現在高校1年生なのですが、
"マジ"とか、"やばい"、"ww"
などの言葉を友人が使うのを聞くと
うーん… と思ってしまいます。



chiecoや、テレビなどを見ていても、
綺麗な文章を書いたり、話す方を見ると
憧れますし、とても尊敬します。

逆に、私の主観ですが、
その方自身に中身がないと、
中身のある綺麗な文章は書けないのではないかと思います。

こういった話を友達にすると、
おばさんくさい などと言われてしまいますが(笑)


私も、綺麗な文章を書きたい と思い
語彙を増やす為に、本を毎日読んでいます。


そこで、"読んでよかった"と思った本があれば、
教えていただければ嬉しいです。


その他にも、皆様が 他の方に対して
"中身が魅力的"だと感じる時のポイントや

ある程度の礼儀を身につける方法があれば教えて下さい。


気軽にご回答いただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/12/9 15:39

本を
本を読むのも大切かもしれませんが、あまり小難しく考えるようになるのは良くない気がします。
わたしも本を読むのが好きでしたが、はっきりした何かを得られたわけではありません。むしろ小難しく考える癖がついてしまいました。
もう他の方も言われてると思いますが、大切なのは人との出会いと経験だと思います。
わたしも10代の頃は、尊敬できる人もいなくて、同年代の友達を少し冷めた目で見るような子どもでしたが、
人と出会って、そう考えていたことも、若かったなあと思えるようになりました。
マジwwとか使ってしまうお友達も、それを少し冷めて見てしまう有宮さんも、どちらがいいとか悪いとかはなく、
若さならではの稚拙さも大切なことだと思うんです。

あと、「綺麗な文章」は中身のない人間にも書けます。表現の仕方が上手いか下手かの違いです。
字が上手な人がちゃんとした人に見られるように、語彙を増やしたり本を読むことで、第一印象は良くなると思いますが、
そこからは経験と考え方です。経験によって考え方も変わってきますが、
自分が考え選び取るものを左右するのに今まで読んだ本が少しだけ役に立つのかもしれません。


以下は10代の頃読んで影響を受けた本です。お暇があれば読んでみてください。
山田詠美「僕は勉強ができない」
村上春樹「風の歌を聴け」

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?