大変な汚肌ですがどのようなファンデーションを使うべきでしょうか?
18歳高校生です。
わたしの肌は
・脂性寄りの混合肌
・赤ら顔
・ニキビが常時ある
・赤いニキビ跡が顔全体にたくさん
・黒い毛穴がたくさん
という感じで、さらに現在はニキビ治療で使っている塗り薬の影響でぽろぽろと皮(落屑)が取れます。
肌の赤みと毛穴、ニキビ跡を隠すため毎日のファンデーションは欠かせません(>_<)
※下地→カバーマークのクリームファンデ→お粉
でメイクしています。
それも綺麗に仕上がっていれば良いのですが化粧のりが悪いのか、ものすごく汚くなってしまいます。
過去にもここで同じような質問をさせていただいたのですが、その時はまずニキビの対処をするようにとのアドバイスをいただきました。
そこで皮膚科に通い、ニキビ治療(塗り薬)をしています。
ニキビにファンデーションが悪いのは分かっているのですが、どうしてもこの肌をカバーしたいです(>_<)
すっぴんで出かけるのは裸で歩いているような気持ちになってしまい到底無理です…
ニキビのためだからといってファンデーションを塗らないという選択はできません。
なのに、化粧をしても汚くてとても恥ずかしく、辛いです…
こんな私ですがどのようなファンデーションを使えば良いでしょうか?
具体的な商品名や手順まで教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
読みにくい上、長い文になってしまい申し訳ございませんでした(;_;)
わたしの肌は
・脂性寄りの混合肌
・赤ら顔
・ニキビが常時ある
・赤いニキビ跡が顔全体にたくさん
・黒い毛穴がたくさん
という感じで、さらに現在はニキビ治療で使っている塗り薬の影響でぽろぽろと皮(落屑)が取れます。
肌の赤みと毛穴、ニキビ跡を隠すため毎日のファンデーションは欠かせません(>_<)
※下地→カバーマークのクリームファンデ→お粉
でメイクしています。
それも綺麗に仕上がっていれば良いのですが化粧のりが悪いのか、ものすごく汚くなってしまいます。
過去にもここで同じような質問をさせていただいたのですが、その時はまずニキビの対処をするようにとのアドバイスをいただきました。
そこで皮膚科に通い、ニキビ治療(塗り薬)をしています。
ニキビにファンデーションが悪いのは分かっているのですが、どうしてもこの肌をカバーしたいです(>_<)
すっぴんで出かけるのは裸で歩いているような気持ちになってしまい到底無理です…
ニキビのためだからといってファンデーションを塗らないという選択はできません。
なのに、化粧をしても汚くてとても恥ずかしく、辛いです…
こんな私ですがどのようなファンデーションを使えば良いでしょうか?
具体的な商品名や手順まで教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
読みにくい上、長い文になってしまい申し訳ございませんでした(;_;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/3/8 23:49
しないのが一番だけど・・・
お化粧しないのが一番なのですが、そうもいかないのが女の子。
私もニキビには悩まされました。
基礎化粧品は人によって合う、合わないがあるので、色々試すのが良いと思います。私が皮膚科で言われたのは「洗顔と保湿はしっかりする」「肌を清潔に保つ」「紫外線対策をする」の3点でした。
私が高校生のころ使っていたのはNOVのアクネソープとフェイスローションでした。メイク落としは他社製品を使っていましたが、これにはあまりこだわりがなく、色々なものを使っていたような気がします。NOVのアクネシリーズの洗顔料はフォームタイプもあったのですが、固形石鹸の方がニキビができにくかったです。よく泡立てて、そっとなでるように洗っていました。
NOVの製品はそれほど高額ではないので、高校生のおこずかいでも手が届くと思います。ファンデーションや下地もありますので、ドラッグストア等で試してみるとよいかもしれません。
今はNOVでは少し乾燥してしまうので、メイク落としと洗顔はファンケル、保湿はアユーラのニキビ用化粧液を使っています。
ベースメイクをするときに、きれいに仕上げるためにやっていたことは(今もやっていますが)顔の部分で下地を変えることです。ニキビがひどい部分は敏感肌用下地、崩れやすいところは崩れにくいタイプの下地、乾燥するところは保湿系、というように顔の部分に応じて使い分けています。場合によってはファンデーションも変えます。
あと、ニキビがひどい場合はパウダーファンデをパフでのせるように言われました。クリームやリキッドは肌への負担が大きいので避けた方がいいそうです。
肌を清潔に保つためにしていたことは、まず、できるだけメイクをしている時間を短くすること。家に帰ったら速攻でオフしてました。そしてメイク道具を清潔に保つこと。パフやブラシはまめに洗浄すること。それから枕カバーを清潔に保つこと。毎日枕カバーを洗うのは大変ですから、枕の上にスポーツタオルを敷いて、それを毎日交換しています。
あとは食生活。脂っこいものや、ジャンクフードは控えるなど。
以上のことで、私の思春期ニキビは随分改善されたと思います。
お化粧しないのが一番なのですが、そうもいかないのが女の子。
私もニキビには悩まされました。
基礎化粧品は人によって合う、合わないがあるので、色々試すのが良いと思います。私が皮膚科で言われたのは「洗顔と保湿はしっかりする」「肌を清潔に保つ」「紫外線対策をする」の3点でした。
私が高校生のころ使っていたのはNOVのアクネソープとフェイスローションでした。メイク落としは他社製品を使っていましたが、これにはあまりこだわりがなく、色々なものを使っていたような気がします。NOVのアクネシリーズの洗顔料はフォームタイプもあったのですが、固形石鹸の方がニキビができにくかったです。よく泡立てて、そっとなでるように洗っていました。
NOVの製品はそれほど高額ではないので、高校生のおこずかいでも手が届くと思います。ファンデーションや下地もありますので、ドラッグストア等で試してみるとよいかもしれません。
今はNOVでは少し乾燥してしまうので、メイク落としと洗顔はファンケル、保湿はアユーラのニキビ用化粧液を使っています。
ベースメイクをするときに、きれいに仕上げるためにやっていたことは(今もやっていますが)顔の部分で下地を変えることです。ニキビがひどい部分は敏感肌用下地、崩れやすいところは崩れにくいタイプの下地、乾燥するところは保湿系、というように顔の部分に応じて使い分けています。場合によってはファンデーションも変えます。
あと、ニキビがひどい場合はパウダーファンデをパフでのせるように言われました。クリームやリキッドは肌への負担が大きいので避けた方がいいそうです。
肌を清潔に保つためにしていたことは、まず、できるだけメイクをしている時間を短くすること。家に帰ったら速攻でオフしてました。そしてメイク道具を清潔に保つこと。パフやブラシはまめに洗浄すること。それから枕カバーを清潔に保つこと。毎日枕カバーを洗うのは大変ですから、枕の上にスポーツタオルを敷いて、それを毎日交換しています。
あとは食生活。脂っこいものや、ジャンクフードは控えるなど。
以上のことで、私の思春期ニキビは随分改善されたと思います。
通報する
通報済み