化粧はマナー? それとも自由??
観覧してくださりありがとうございます。
今回質問したいのは、「化粧をするのは社会人としてのマナーなのか?」ということです。
私はアルバイト先の店長に、何度か「化粧をするのは女のマナーだ。」とよく言われていましたが・・・。(結局肌荒れしてしまい、今はすっぴんですが)
たかだか学生のアルバイト・・・しかもラーメン屋・・・マナー?ってかんじでした。
確かに社会に出たら、化粧をしなくてはならない仕事はたくさんあると思います、CA、受付嬢等々・・・
インターネットでもいろいろ調べてみましたが、「化粧をするのはマナー!!」という人と「髪型や服装がちゃんとしていれば、化粧するしないは自由」という人の両方の意見がありました。
みなさんはどう思いますか??
意見を聞かせてください。
今回質問したいのは、「化粧をするのは社会人としてのマナーなのか?」ということです。
私はアルバイト先の店長に、何度か「化粧をするのは女のマナーだ。」とよく言われていましたが・・・。(結局肌荒れしてしまい、今はすっぴんですが)
たかだか学生のアルバイト・・・しかもラーメン屋・・・マナー?ってかんじでした。
確かに社会に出たら、化粧をしなくてはならない仕事はたくさんあると思います、CA、受付嬢等々・・・
インターネットでもいろいろ調べてみましたが、「化粧をするのはマナー!!」という人と「髪型や服装がちゃんとしていれば、化粧するしないは自由」という人の両方の意見がありました。
みなさんはどう思いますか??
意見を聞かせてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2013/12/31 23:12
16歳に化粧を要求する大人ってどうなん?
はっきり言って高校生や大学生が化粧するのが
当たり前っていうトピには飽き飽きしていたので
かえって新鮮です。
10代は肌がきれいで化粧しなくても
いいのではないでしょうか?
主様は 社会人になって どうしても化粧しないといけない立場では
ないと思います。
たとえば看護士さんが厚化粧だったらびっくりしますし
学校の先生だったら 父兄がうるさそうです。
TPOに合ってない化粧をする人は頭が悪そうに見えます。
ということで 変な言いがかりつけられたら
たとえば色つきリップのみつけてみるとかで
よいのではないでしょうか。
はっきり言って高校生や大学生が化粧するのが
当たり前っていうトピには飽き飽きしていたので
かえって新鮮です。
10代は肌がきれいで化粧しなくても
いいのではないでしょうか?
主様は 社会人になって どうしても化粧しないといけない立場では
ないと思います。
たとえば看護士さんが厚化粧だったらびっくりしますし
学校の先生だったら 父兄がうるさそうです。
TPOに合ってない化粧をする人は頭が悪そうに見えます。
ということで 変な言いがかりつけられたら
たとえば色つきリップのみつけてみるとかで
よいのではないでしょうか。
通報する
通報済み

