化粧映えしない顔なのかな・・・
今大学1年生です。
私の入っているサークルはとにかく美人でメイクが上手い人が多いです!!
(先輩たちは上級者メイク★って感じです。でもメイクについて聞けるほどの仲って感じではないんです…というか、聞けません!!)
そんな中、私の今のメイクは、
*色々隠すため(笑)のとりあえずのファンデ
*KATEのシャドウ(茶系:BR-2)
*ナチュラルつけま(黒崎えりこのやつです。)orメイベリンのマスカラ
*グロス
のみです。
最初はラインもひいてたのですか、どうしても自分のラインひいた顔が好きになれませんでした。。(ラインはやっぱあった方がいいですか?)
で、しかも、つけまをつけてもシャドウいれても、正直私の顔はすっぴんと変わりません…
友達にも言われました。。(泣
つまり、化粧してキレイになるっていう感覚を感じたことがないんです!!
友達に言うと、幸せ者だねって言われます。でもそうじゃないんです。すっぴんがキレイなわけじゃないし、鼻は低いし、とにかく化粧したって感じが出ないんです…
だからといって厚塗りにすればいいってもんでもないし、どうやったらいいのかがわかりません!!
化粧品も、あと何をしたらいいのかわからないし…
ちなみに、テニサーなので、落ちやすいメイクは完全NGです…
助けて下さい!!
私の入っているサークルはとにかく美人でメイクが上手い人が多いです!!
(先輩たちは上級者メイク★って感じです。でもメイクについて聞けるほどの仲って感じではないんです…というか、聞けません!!)
そんな中、私の今のメイクは、
*色々隠すため(笑)のとりあえずのファンデ
*KATEのシャドウ(茶系:BR-2)
*ナチュラルつけま(黒崎えりこのやつです。)orメイベリンのマスカラ
*グロス
のみです。
最初はラインもひいてたのですか、どうしても自分のラインひいた顔が好きになれませんでした。。(ラインはやっぱあった方がいいですか?)
で、しかも、つけまをつけてもシャドウいれても、正直私の顔はすっぴんと変わりません…
友達にも言われました。。(泣
つまり、化粧してキレイになるっていう感覚を感じたことがないんです!!
友達に言うと、幸せ者だねって言われます。でもそうじゃないんです。すっぴんがキレイなわけじゃないし、鼻は低いし、とにかく化粧したって感じが出ないんです…
だからといって厚塗りにすればいいってもんでもないし、どうやったらいいのかがわかりません!!
化粧品も、あと何をしたらいいのかわからないし…
ちなみに、テニサーなので、落ちやすいメイクは完全NGです…
助けて下さい!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:24
2010/6/2 01:47
気持ちわかります☆
高校の時、仲良しの後輩が同じことで悩んでました。
その子もかなりメイクしてるのに本当にスッピンとあまり変わらず、肌の赤みがちょっとなくなる程度しか違いが分からないくらいでした笑
その子にメイクに関して質問攻めにされ、一緒に研究してるうちに超重要ポイントがいくつかあることに気づきました。
まず第一は、マツゲの角度。
極端に言うと、マツゲを全くあげずにマスカラを何度重ね塗りしても、横から見たら分かるだろうけど、正面から見てほとんど変化がありません。
あたしはなぜかメイクを始めた頃から、ビューラーに一番時間がかかるくら、マツゲをあげることを重視してました。
マツゲがガッツリ上を向いていると、まず当然のことながら目のタテ幅が大きく見え、しかもマツゲが上がった分、眉毛と目の間隔が狭くなるので、外人ぽくなります。キレイな外人さんや、彫りの深い人はみんな目と眉毛が近いので、これはかなり重要ポイント。
なので、ビューラーをライターやドライヤーで温めてから使ったり(手の甲などで熱さを調節して、やけどしないように)、つけまを付ける時もノリを少し上のあたりに付けて、目に付けた後も指で上向きに調節して、とにかくマツゲが上向きになるようにしてみてください。
あたしはかなり化粧映えする方で、目力半端ないねーとかよく言われますが、どんなにマスカラたっぷり付けてる時でも、時々マスカラ下地を塗り忘れた日や湿気が多い日にマツゲが下がってきてしまうと、自分でもびっくりするくらい目力が半減します。
あと、次の重要ポイントは、アイラインは太さよりも長さを大事にすること。
マツゲでタテを強調し、アイラインで横幅を広げる。これ鉄板です。
要するに、目頭にはインサイドラインを入れる。
目尻は少しはみ出るくらいまで長めに書く。
特に大事なのは目頭だと思いますが、アウトサイドに引いちゃうとさすがにギャルっぽくなっちゃいます。時々、他のメイクでうまく引き算されてて、すごく似合ってる人もいますが、あまりメイクに自信がないのに目頭の外にくの字ラインを入れるのは危険。
なので、あくまでインサイドに入れます。
目尻側はシャドウやつけまでいくらでも盛れますが、目頭をギャルっぽくなく盛るにはインサイドラインが一番。あんまり濃く見えないのに、めちゃめちゃ目元がはっきりします。ペンシルだと失敗した時にくっきりしすぎて歌舞伎っぽくなっちゃうから、簡単なのは柔らかめなペンシルだと思います。(シャネル、レブロン、クリニークあたりが柔らかくて発色抜群でおすすめ)
アイラインは、個人的には太く書いても化粧してます感が増すだけで、全く可愛くはなりません(でも黒目の上だけ太くするとか、テクによってはアリ)。タテ幅はマツゲとシャドウに広げてもらって、ラインはあくまで目をくっきり見せるために引くので、細めに。ブラウンシャドウで上をなぞって、ぼかしながら太さを出すと、グラデーション効果で目元に深みが出ます。
それから、逆にメイクをとにかくナチュラルにしたい時は、目の下側には絶対手を加えないようにします。逆に言えば、目の下側に何も手を加えないと、それだけでかなりメイクしてる感がなくなります。
下マツゲにもしっかりマスカラを塗って、下のインサイドはしっかりラインを引いて埋める。もっと手を加える時は、ベージュのシャドウを目の下全体に入れて、目尻側にはブラウンシャドウをぼかして入れる。
目の下に手を加えるかどうかで、印象が全然違います。
メイク濃くしても変わらない人って、目の上ばかりが濃くて目の下はノータッチって人が多いので、もしそうだったらぜひやってみてください。
あと、ただベタっと塗っただけのベースメイクは、むしろ印象を地味にすると思うので、ハイライトやシェーディングで光具合を調節すると一気に華やかでオーラのある感じになります。
最初のうちは、やりすぎてデーモン閣下風になっちゃったり調整が難しいので、ハイライトは肌よりちょっと明るいくらいのベージュ、シェーディングも一度塗りじゃ全然分からないような、肌よりかすかに暗い色を入れるようにして見てください。
チークは慣れないうちから濃いめに入れると、失敗するとアホな子みたいになります。。笑 なので、ブラシに取ったあと粉を一度払ってからふんわり入れるくらいがキレイだと思います。
とにかくあたし的に一番大事なのはマツゲの角度!!
あとは観察と挑戦あるのみ、自分に合うメイクを見つけてください☆
高校の時、仲良しの後輩が同じことで悩んでました。
その子もかなりメイクしてるのに本当にスッピンとあまり変わらず、肌の赤みがちょっとなくなる程度しか違いが分からないくらいでした笑
その子にメイクに関して質問攻めにされ、一緒に研究してるうちに超重要ポイントがいくつかあることに気づきました。
まず第一は、マツゲの角度。
極端に言うと、マツゲを全くあげずにマスカラを何度重ね塗りしても、横から見たら分かるだろうけど、正面から見てほとんど変化がありません。
あたしはなぜかメイクを始めた頃から、ビューラーに一番時間がかかるくら、マツゲをあげることを重視してました。
マツゲがガッツリ上を向いていると、まず当然のことながら目のタテ幅が大きく見え、しかもマツゲが上がった分、眉毛と目の間隔が狭くなるので、外人ぽくなります。キレイな外人さんや、彫りの深い人はみんな目と眉毛が近いので、これはかなり重要ポイント。
なので、ビューラーをライターやドライヤーで温めてから使ったり(手の甲などで熱さを調節して、やけどしないように)、つけまを付ける時もノリを少し上のあたりに付けて、目に付けた後も指で上向きに調節して、とにかくマツゲが上向きになるようにしてみてください。
あたしはかなり化粧映えする方で、目力半端ないねーとかよく言われますが、どんなにマスカラたっぷり付けてる時でも、時々マスカラ下地を塗り忘れた日や湿気が多い日にマツゲが下がってきてしまうと、自分でもびっくりするくらい目力が半減します。
あと、次の重要ポイントは、アイラインは太さよりも長さを大事にすること。
マツゲでタテを強調し、アイラインで横幅を広げる。これ鉄板です。
要するに、目頭にはインサイドラインを入れる。
目尻は少しはみ出るくらいまで長めに書く。
特に大事なのは目頭だと思いますが、アウトサイドに引いちゃうとさすがにギャルっぽくなっちゃいます。時々、他のメイクでうまく引き算されてて、すごく似合ってる人もいますが、あまりメイクに自信がないのに目頭の外にくの字ラインを入れるのは危険。
なので、あくまでインサイドに入れます。
目尻側はシャドウやつけまでいくらでも盛れますが、目頭をギャルっぽくなく盛るにはインサイドラインが一番。あんまり濃く見えないのに、めちゃめちゃ目元がはっきりします。ペンシルだと失敗した時にくっきりしすぎて歌舞伎っぽくなっちゃうから、簡単なのは柔らかめなペンシルだと思います。(シャネル、レブロン、クリニークあたりが柔らかくて発色抜群でおすすめ)
アイラインは、個人的には太く書いても化粧してます感が増すだけで、全く可愛くはなりません(でも黒目の上だけ太くするとか、テクによってはアリ)。タテ幅はマツゲとシャドウに広げてもらって、ラインはあくまで目をくっきり見せるために引くので、細めに。ブラウンシャドウで上をなぞって、ぼかしながら太さを出すと、グラデーション効果で目元に深みが出ます。
それから、逆にメイクをとにかくナチュラルにしたい時は、目の下側には絶対手を加えないようにします。逆に言えば、目の下側に何も手を加えないと、それだけでかなりメイクしてる感がなくなります。
下マツゲにもしっかりマスカラを塗って、下のインサイドはしっかりラインを引いて埋める。もっと手を加える時は、ベージュのシャドウを目の下全体に入れて、目尻側にはブラウンシャドウをぼかして入れる。
目の下に手を加えるかどうかで、印象が全然違います。
メイク濃くしても変わらない人って、目の上ばかりが濃くて目の下はノータッチって人が多いので、もしそうだったらぜひやってみてください。
あと、ただベタっと塗っただけのベースメイクは、むしろ印象を地味にすると思うので、ハイライトやシェーディングで光具合を調節すると一気に華やかでオーラのある感じになります。
最初のうちは、やりすぎてデーモン閣下風になっちゃったり調整が難しいので、ハイライトは肌よりちょっと明るいくらいのベージュ、シェーディングも一度塗りじゃ全然分からないような、肌よりかすかに暗い色を入れるようにして見てください。
チークは慣れないうちから濃いめに入れると、失敗するとアホな子みたいになります。。笑 なので、ブラシに取ったあと粉を一度払ってからふんわり入れるくらいがキレイだと思います。
とにかくあたし的に一番大事なのはマツゲの角度!!
あとは観察と挑戦あるのみ、自分に合うメイクを見つけてください☆
通報する
通報済み