化粧直し用に持ち運んでいる道具は?

こんにちは。
わたしは外出するとき、朝化粧する道具が全部入ったポーチごと持って行っていますが、実際化粧直しで使わないものも入っていて荷物になってしまいます...
なのでお直しように外出するときは厳選して持って行きたいのですが、皆さんは化粧直し用のポーチには何を入れていますか?

また、これがあったら便利!というようなものがあればそれも教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2016/3/6 15:25

メイクポーチの小型化に成功!
私も以前は朝使ったアイテムを全て詰め込んだパンパンなポーチを持ち歩いていたのですが、今流行りの小さめバックを使うようになり、化粧ポーチを見直しました。

今持ち歩いているのは、

・イプサのフェイカラーパレット
・朝使ったリップ
・グロス
・使い捨てスポンジ

だけです。

イプサのフェイスカラーパレットは、チーク、カラー、シェーディング、パーフェクトカラーが一つになっていて、鏡も大きく、ポーチの小型化に貢献してくれています。

パーフェクトカラーは、フェイスパウダーとして、お直しに使えます。

私の化粧直しの手順は、

1.三角スポンジで、ファンデのヨレを抑える。
(スポンジは、ドラッグストアで大袋で売っているプチプチで、厚みのあるタイプのものです)


2.フェイスカラーパレットのパーフェクトカラーをメイクが崩れた部分に付属のパウダーでさっとつける。

3.顔色が悪かったり、お疲れ顔の時は、チークとハイライトで明るくする

4.リップとグロスを直す


これだけで、短時間で、パパッときれいになりますよ。


仕事後にお出かけがあるなと、しっかりお直ししたい時は、いつものポーチに

・イプサのタイムリセットデイエッセンススティック

・筆ペンタイプのコンシーラー

をプラスしています。

イプサのステックを顔全体に滑らせ、潤いをオン。

特に乾燥が気になる目の下は、ファンデを落とすくらいの気持ちで、たっぷりと。

目の下や小鼻、口角に筆ペンコンシーラーをつけて、明るさをだし、三角スポンジで馴染ませ、昼間のお直しと同じ手順をふみます。


私は、乾燥によるメイク崩れや、ヨレがひどいのですが、少数精鋭アイテムでパパッと直して、ポーチを小型化しました。

最近は、メトロポリスのような小さめバッグが流行しているので、メイクポーチの小型化は必須ですよね。

参考になれば、嬉しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?