化粧直し用に持ち運んでいる道具は?

こんにちは。
わたしは外出するとき、朝化粧する道具が全部入ったポーチごと持って行っていますが、実際化粧直しで使わないものも入っていて荷物になってしまいます...
なのでお直しように外出するときは厳選して持って行きたいのですが、皆さんは化粧直し用のポーチには何を入れていますか?

また、これがあったら便利!というようなものがあればそれも教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2017/9/23 20:28

乾燥崩れがひどいので特に冬場はホホバオイルをすこーし混ぜた保湿乳液とキュレルのフェイスシートを結構常備。
フェイスシートで押しぶきし、崩れたところはオイルイン乳液をフェイスシートに出してなじませて一回とってしまいます。
この時点でベースは結構取れてます。
ただ夏の汗をガーッとかいた後の顔の塩分や乾燥による頬の炎症は和らぐので敏感でピリピリする人にはおすすめ方法かも?

もし油分を少なくしたいなら、お勧めはマークス&ウエブの保湿美容液。
これもすごくて顔になじませると日焼けや乾燥、塩分でピリピリした炎症っぽい感じは一気に引きます。
冬場は乳液と併用してます(笑)今月にリニューアルするらしいですね?
これらを小さな100均容器にの目薬用の入れ物くらいのスポイトに入れて持ち歩いてます。
家には大き目の容器で保管してます。
その上にUV効果のある化粧下地を軽くのせて、
フローフシのエリアファンディで目の下のクマや小鼻回りの赤みをけして
ミネラルファンデーション。
オンリーミネラルの粒子の細かいモイストのプレストタイプはちょっとしたシミや色ムラは隠れるのでコンシーラーは目の下などのみに使用します。
夏場テカるときはエテュセのテカり防止下地や花粉時期には防御のイハダのアイクリームなどが次期により加わります。

仕事日は色物は私も結構持ち歩いています。朝つけたものをそのまま・・・。
そういう意味では多いのかもしれません。
ただ仕事で湯気のすごいお風呂場に半日以上いる入浴介助などで汗だくで目に塩が入って開けられなくなるくらい過酷なのでメイクはほぼ落ちてしまいます。全部直す必要のある私にしては少ないと思っています(笑)
スキンケアや色物を職場のロッカーに入れていたりしますし。
夜寝ないで働くときは睡眠不足な上に汗もかくので寝る時間を削っても落としたいですし。そうなるとオールインワンやサボリーノのシートやワイプは便利用品でロッカーに結構おいてます。

色物は朝眉毛をパウダーパレットで仕上げてもペンシルタイプの3WAYをポーチに入れたりアイシャドウでもくすみを飛ばすカラーとアイライナーのみにしたりしてアイテム数を減らしたりします。
リップはオペラのテイントタイプを使って色つきリップのみをのち歩いたり。


休日は逆にそこまで落ちないのでくすみを飛ばす紫系ルースパウダーや小さなクリームチーク、くすみが出たらたたしたいリップとかで逆にあんまりお直し美容液は入れないかな?

仕事の日の方がアイテム数は確実に多いかも??

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?