対応の仕方

解決済み
以前 ケーキ屋さんでバイトをしていたときの話です。

私のところでは 包装するとき セロファンの張ってあるものはトングで 紙でカバーされているものは 手かトングを使うということになっていました。

アップルパイを注文のお客様がいらっしゃり 私は手でつかんで包装しましたが お客様に「ここはケーキを手で掴むのですか?」と 少し怒ったように言われてしまい
私は「申し訳ございません。今後気をつけます」「ご指摘ありがとうございます」などと言いましたが お客様は怒ったままだったように思います。

そんなとき みなさんはどのように対応していますか?
このときの対応が いまでも私は満足できておらず しかしながらいい案も思いつくことができません。
どうぞよろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2017/2/6 19:11

クレーム対応は接客業の中でも一番ネックですよね…。
その時の対応は質問者様の対応でいいと思いますが、そのクレームから何を学んで次に生かすかを考えることが大切だと思います。
例えば今回だったら手で商品に触れたことがお客様を不快にしてしまったので次回からはトングを使うようにする、など同じクレームを繰り返さないように何をするのかを考えてみるといいと思います。

ちなみに全く理不尽なクレームをつけてくるお客様にはなるべく気を逆なでしないように相手の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。
しっかりお話を聞いて、謝るところは謝る、意見を言うところは言う、といったことがうまくできたら接客上手になれると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?