メーカーによって肌診断結果が違う
解決済み
肌診断が大好きで百貨店やコスメのお店に行くたびに肌診断をしてもらっています。水分、油分、弾力など
疑問なのですがメーカーさんによって肌診断結果が違います。
(測る時間などによっても変わるでしょうが)
ここ1か月間で
Aのブランドで診断してもらった時は「水分、油分共に乾燥肌ですね。」
と言われました。
一方Bのブランドで診断してもらった時は「水分、油分共に平均値です。」
と言われました。
さらにCのブランドでは「水分、油分共に◎です」と言われました。
肌診断大好きなのですが
果たして信ぴょう性は?
と疑問を感じることがあります。
肌の水分値などは短期間で変動するものなのでしょうか?
疑問なのですがメーカーさんによって肌診断結果が違います。
(測る時間などによっても変わるでしょうが)
ここ1か月間で
Aのブランドで診断してもらった時は「水分、油分共に乾燥肌ですね。」
と言われました。
一方Bのブランドで診断してもらった時は「水分、油分共に平均値です。」
と言われました。
さらにCのブランドでは「水分、油分共に◎です」と言われました。
肌診断大好きなのですが
果たして信ぴょう性は?
と疑問を感じることがあります。
肌の水分値などは短期間で変動するものなのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2017/6/30 07:19
私もスキンケアを見直しした時に同じ日に5ブランドまわり、お肌診断して頂きましたが結果はマチマチでした。
午前と午後ではお肌の状態も違いはあるかと思いますが、余りにも各ブランドによって数値の違いがあるので、信憑性はないと思います。
ハリの数値が良いところと悪いところと50くらいの差がありました...?
最近、エステに通い始め細胞レベルでのお肌診断をして頂きました。
化粧品の開発研究所で264万通りの中から、お肌に合った化粧品を紹介して頂けます。
こちらは流石、納得できる内容でしたよ(^^)
午前と午後ではお肌の状態も違いはあるかと思いますが、余りにも各ブランドによって数値の違いがあるので、信憑性はないと思います。
ハリの数値が良いところと悪いところと50くらいの差がありました...?
最近、エステに通い始め細胞レベルでのお肌診断をして頂きました。
化粧品の開発研究所で264万通りの中から、お肌に合った化粧品を紹介して頂けます。
こちらは流石、納得できる内容でしたよ(^^)
通報する
通報済み