バス内での飲み物

no Image

匿名 さん

昨日路線バスに乗っていた際、ペットボトルのお茶を飲みました。
走行中、座席に座った状態で、膝の上に乗せたカバンから取り出して口に運び、持ったままにせず、すぐカバンに戻しました。
同時に2人掛けに座っていたカップルも、私と同じような動きでペットボトルの水を飲んでいました。

すると運転手さんから「バスは飲食禁止ですよー!バス内は飲食禁止でーす。飲食はおやめくださーい!」とマイクアナウンスでかなり強めに言われてしまい(^_^;)

最初ペットボトルでお茶を飲むという行為が〝飲食〟とピンと来ず……
誰も何も食べてないのになー?と考え…
一寸遅れて「あ!今の私のこと!?私が怒られちゃった?」と気づきました。

そうしたら、やっぱりカップルの女性も同じことを思ったのか、
「…え?ねえ今のうちらのこと…?」と小さい声で話されていました笑

もちろん飲食は飲み食いのことで、飲み物を飲むことを含むことは理解しています。

ただ飲み物をサッと飲むことにまったく抵抗や後ろめたさを感じていなかったので、注意されてハッとしてしまいました。

最近はペットボトルや蓋が閉まる容器が普及して飲み物を持ち歩くのが普通になりましたし、今の時期は特に熱中症対策や体温調整に欠かせないことだと思っていたので…

もしかしてずっと非常識なことしちゃってたかな?と考えさせられました。

個人的にはこぼしそうな容器やこぼしそうな人(お子さんや立った状態で不安定な人など)、においの強いもの、飲む際に音が出るものなどでなければ飲み物は良いのかな?と思っていました。
ちなみに30代女性です。

みなさんのマナーはどんな認識ですか?

もちろん運転手さんに注意されたことやルールに従うのは大前提だと思います。
その上で他の方の認識を聞いてみたいなーと思いました。

あなたならどうですか?

ログインして回答してね!

Check!

2017/8/1 02:47

えっ!いけなかったの~厳しいな。
私は東京の近くの田舎に住んでいて、昼間の空いている時間にしか乗らないのでわかりませんが、普通にみんなしてるし(始発のバス停でおおくても5人ぐらいしか乗ってない。1時間に1本しかないし、周りお店少ないし。)
私も時間無いと、発車前にサンドイッチと野菜ジュースとかを食べること屡々。においのキツイもの、こぼれるもの、音が立つものは避けるし。ゴミはしっかり持ち帰るが基本だけど。
走行中のは飴みたいなものや、ペットボトルの水やポカリくらいなら座席に座ってれば満席近くても飲んでても普通です。
…東京ではしないけど。でも電車だと東京でもみんなしてるなあ。だってキオスクみたいな所で売ってるんだから、そういうものならいいと思うけど。
初めての所では確認した方がよさそうですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/01~11/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?