副流煙の影響って?
匿名 さん
中小企業で働いてます。
喫煙室がなく私以外みんな男性で喫煙者です。
換気扇の下で喫煙していますが、20分に一本のペースで吸う人もいてとても臭くてストレスです。
換気扇と私の席は2mくらいしか離れていません。
会社が狭いので席を変わってもらったところで意味がないです。
社長も喫煙者だし改善の余地がないので転職を考えていますが
なんだかんだで6年以上この環境で過ごしてきて自分の体が心配になってきました。
勤務中ずっと副流煙を吸っている場合どれくらい悪影響なんでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
喫煙室がなく私以外みんな男性で喫煙者です。
換気扇の下で喫煙していますが、20分に一本のペースで吸う人もいてとても臭くてストレスです。
換気扇と私の席は2mくらいしか離れていません。
会社が狭いので席を変わってもらったところで意味がないです。
社長も喫煙者だし改善の余地がないので転職を考えていますが
なんだかんだで6年以上この環境で過ごしてきて自分の体が心配になってきました。
勤務中ずっと副流煙を吸っている場合どれくらい悪影響なんでしょうか?
分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答14件
- 役に立った!ありがとう:1
2017/11/8 18:32
喫煙室のない会社って本当に困りますね。吸う人も吸わない人も、双方にとって
不幸だと思います。副流煙は吸う本人よりも体に害があるとする説もあります。
スモーカーの夫の副流煙で夫は健康なのに奥さんが肺がんになるケースなどよく
聞きますね。社長も喫煙者であれば、改善されることはないと思いますので
転職を考えていらっしゃるのなら、早いほうがいいですよ。それと、健康診断では
1年に1回必ず肺のレントゲンを撮ってもらうことをおすすめいたします。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2017/11/8 17:47
わたしも似たような立場にあり、自分の体が心配でなりません。
本当につらいですよね。。。
小さな事務所なので、喫煙後戻ってくると部屋中がたばこのにおいで汚染されます。換気扇やマスクじゃぜんぜん。。。。
わたしは喫煙者が戻ってきてたばこのにおいを感じたときには、トイレに非難したり、用事を作って席を離れたりしますが限界があります。
いつかは借りた代車がものすごくたばこ臭くてそれを『臭い!!臭い!!』と喫煙者の前でアピールしたときもあり、そのあと少しの間ですが、たばこの臭いが少なかったときもありました。今は元通りですが。
たばこの臭いが嫌いだというアピールもしてみてはいいのかもしれないです。
もし自分が病気になったら訴えれるそうです。
病気になってからじゃ遅いですが、ひとつの手ですよね。
会社によっては喫煙者を雇わないところや、非喫煙者には休みを多くしてくれるところもあるみたいですよ。まだまだそういった会社は多くないみたいですが、そういった非喫煙者に対して優しい世の中になってくれるのを願うばかりですね。。。
質問の答えになっていないかもしれないですが、同じ立場としてとても共感しましたのでコメントさせてもらいました。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2017/11/8 17:37
私も同じです。 父親も吸ってましたし 会社でも周りの人は、
毎日吸ってましたので(6年間勤務)気になります。
職場の環境によって 将来の健康状態にも影響があると考えます。
私は、繊維会社だったので 副流煙と 繊維のほこりが原因です。
健康診断へ行くと 喫煙者ではないのに「肺炎したことある?」
そう聞かれます。健康な人の肺よりレントゲンが白く写ります。
今は、周りに喫煙者もいませんが これ以上は、悪くならないと
言われました。 ご自分の身は、ご自身で守りましょう。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:1
2017/11/8 17:24
体にいいか悪いかということですと悪いです。
本人がすわなくても受動喫煙で、体内で活性酸素が大量に発生し老化を早める要因になるのと、美肌にも悪影響が考えられます。
1本あたり25~100mgのビタミンCが壊されます。
サプリメントや緑茶(活性酸素を除去します)の勤務中に飲むなど対策されてみてください。通報する通報済み
14件中 11 - 14件を表示
関連度の高いQ&A