頭皮のにおい
いくら丁寧に洗っても夕方には頭皮が臭う気がします…
すべての工程ですすぎ洗いはしっかりしています。ドライヤーも根元までしっかり乾かしています。
仕事上、髪をくくらなければいけなく、きつく結びすぎていて風通りが悪くなっているのではないかと思い緩く結びましたが無駄でした…
もともと皮脂分泌は過剰です。
シャンプーはサロン専売品を使っています。
私の知っている知識では、シャンプーに重曹を混ぜる。オイルクレンジングをする。この2つです。
これらを実践したことのある方、又、他にいい方法を知っている方、回答よろしくお願いします。
すべての工程ですすぎ洗いはしっかりしています。ドライヤーも根元までしっかり乾かしています。
仕事上、髪をくくらなければいけなく、きつく結びすぎていて風通りが悪くなっているのではないかと思い緩く結びましたが無駄でした…
もともと皮脂分泌は過剰です。
シャンプーはサロン専売品を使っています。
私の知っている知識では、シャンプーに重曹を混ぜる。オイルクレンジングをする。この2つです。
これらを実践したことのある方、又、他にいい方法を知っている方、回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2017/12/25 18:14
ディアデックのカウンセリングプレシャンプー
ルベルのホホバのシャンプーをおすすめします。
メインの洗浄成分が高洗浄力でありながら、地肌に対する負担がアミノ酸系シャンプー並にマイルドなのでオススメです。
重曹はアルカリ性です。髪や肌の健康な状態は弱酸性ですので
重曹をまぜるのは髪にも地肌にもわるいですよ。
髪にはイオン結合というものがあって、髪がアルカリ性に傾くとこれが壊れて髪がもろくなります。
オイルクレンジング自体は悪いことではありませんが
使用しているオイルが植物油脂の場合、種類によっては髪に残ったときに酸化臭を出すこともありますので、注意してください。
ルベルのホホバのシャンプーをおすすめします。
メインの洗浄成分が高洗浄力でありながら、地肌に対する負担がアミノ酸系シャンプー並にマイルドなのでオススメです。
重曹はアルカリ性です。髪や肌の健康な状態は弱酸性ですので
重曹をまぜるのは髪にも地肌にもわるいですよ。
髪にはイオン結合というものがあって、髪がアルカリ性に傾くとこれが壊れて髪がもろくなります。
オイルクレンジング自体は悪いことではありませんが
使用しているオイルが植物油脂の場合、種類によっては髪に残ったときに酸化臭を出すこともありますので、注意してください。
通報する
通報済み