モニターキャンペーンについて

解決済み

no Image

匿名 さん

コスメそのものについてではなくて恐縮ですが、口コミを見ていてモヤモヤするので、皆さんがどう思っているか教えてください。

欲しい商品の口コミを見ようとすると、モニターで現品もらった、というのがよくありますよね。
キャンペーンで大量に配ってたりすると、一定期間にそのモニターさんの口コミで埋め尽くされています。そういう口コミは☆も多く、良いことばかり書いてあります。しかも使用時期も短いためか、参考になるものが少ない。

たしかに、現品購入のみ、でソートすれば見ないですむのですが、なんだかモヤモヤします。
こっちはお金払って購入してるのに、300やら500やら無料で配ってるんですよね。サンプル程度の量ならなんとも思わないんですが、現品って。
それで口コミの数を増やして、ランキングを上げる。立派なマーケティング活動の一環だとは理解していますが、「モニターでいただきました☆」っていうのを何件も見せつけられると、さすがにイライラしてきます。
プチプラのコスメならまだしも、国内外問わず高級と言われてるメーカーですら、こういうキャンペーンをされてます。
「これ欲しいなぁ、高いけど、きっと良いはず。悩むなぁ」って思いながらアットコスメを開きますよね。そしたら何百人もタダでもらってる。
バカバカしくなります。

雑誌に広告出すより安く済むし、結果の出やすいダイレクトマーケティングですが、もう少し消費者の気持ちを考えて欲しい、と思ってしまいます。
そして、口コミの公平性ってなんなんでしょうね。
「タダで貰えたから良い点数つけます」ではアットコスメ見る意味ないんじゃないでしょうか。

とある商品でモニターばかりだったので、腹が立って書いてしまいましたが、皆さんはどう思われますか?

ログインして回答してね!

Check!

2018/5/22 23:41

企業が販促活動で商品を配るというのは、その企業の宣伝の仕方で私はなんとも思いません。モニターでと書かれているものは、モニターで使っているんだと思ってなんとなく評価を割り引いて読みます。ただ先日あるメンバーさんの口コミページをみていたら,ずーっとモニターデ頂きました。というのがつずいていて見る気を失いました。このメンバーさんはこんなにいろいろの化粧品を使ってはだが大丈夫ナのかなーと思いました。私は敏感肌なのでとてもこのまねはできないと思いました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?