Talk! 相談する

お悩み・ご要望など気軽にご相談ください。
お客さまひとりひとりに寄り添った、丁寧な接客を心がけています。

Talk

色んなアイテムから提案してくれるんだね。
スタッフさんの知識量ってすごい~~!

この商品どうやって使ったらいいの? 肌に優しいクレンジングある? 友だちにコスメをプレゼントしたい! ファンデの色で悩んでいます。

こんなお悩み・ご要望があったら
ぜひスタッフにご相談ください!

Counseling

時間があるときは、肌につけてもらったり、じっくり相談もできちゃうの。
今の肌にあったものや、なりたい肌にあわせたアイテムを色々教えてくれたよ!

Let's Talk私の悩みを聞いてみた!

目のくまがずっと気になってて、コンシーラーで隠しても不自然だし、どうしたらいいですか?

スタッフ

目のくまはいくつか種類があって、それぞれに原因が考えられて、お手入れの方法も異なってきますよ!

  • 目のくまの種類:茶くま
  • 青くま
  • 黒くま

そうなんですね。。ではくまの種類に応じてどんなアイテムを選んだらいいですか?

スタッフ

はい!アイテムを選ぶポイントやお手入れの方法について詳しくご紹介させていただきますね。

茶くま

摩擦による、色素沈着を起こしてしまっているのが原因。
クレンジング時など、こすっていませんか?

お手入れアドバイス
  • アイメイクは専用リムーバーで。力加減に注意!
  • 保湿をしっかり。美白系のアイクリームも取り入れて。
  • 美白しながらカバーできるアイテムを。色はイエロー系が◎

青くま

血行不良が原因。スマホやパソコンで目を酷使してしまう方や、寝不足の方も青くまができやすいです。

お手入れアドバイス
  • オレンジ色のコンシーラーでカバー。
  • ロールオンのアイセラム・クリームでマッサージしながらケア。
  • あたたかく過ごす、インナーケアも大切。

黒くま

目の周りにある「眼輪筋」の衰えが原因で、影になる=黒くま。皮膚の色が黒くなったわけではなく、影が黒く目立っているのです。

お手入れアドバイス
  • リフトアップが期待できる高機能アイクリームでケア。
  • ベージュ系で明るめのコンシーラーでカバー。
  • 目を閉じる・開く、眼輪筋を鍛えるエクササイズを。

こうやって悩みから詳しく紹介してくれるのすごく嬉しい♡

スタッフ

カウンセリングしながら実際にオススメのアイテムをご紹介いたします♪