1151views

赤いベストを着て、その18、冬は乾燥するのでその2

赤いベストを着て、その18、冬は乾燥するのでその2

冬は、本当に乾燥しています。
最近は、入浴中に、プリオールのカラーケアシャンプーを使った後、
髪の毛に色のつくプリオールのカラーケアコンディショナーを使っていますが。
初めにシャンプーして、すすいで、タオルドライしてから、コンディショナーをつけています。
その時に、数分間以上置いてから、髪の毛をすすぐのですが。
体を洗ってもまだ3分以上時間があります。
節水の夫婦でのポリシーで、シャワーで、使ったお湯もバケツに貯めて、トイレを流すのに使っていますが。
大きめのバケツに足を入れて、せめて足湯状態にしています。

クレンジングクリームをつけてから、シャンプーするのですが、待っている間に、
ちょっと乾燥を感じます。
秋に、無印良品のオイルクレンジングを使った時ほどではありませんが、このまま放置すると、まずいことが起きそうです。

そこで登場したのが、アクアレーベルのエイジングケアの化粧水と乳液です。
Rのしっとりの方は、もう残り少ないのですが、
RRのよりしっとりの方は、まだ残っています。

シャンプーしてすすいで、コンディショナーをつけて待っている間、
この化粧水と乳液をつけてみました。
しっとりとして、つっぱらないで良かったです。
安心して、5分以上放置できます。

5分以上放置した後、コンディショナーを洗い流します。
そのあとは、洗顔料を使って、洗顔します。
もったいないと思われるかもしれませんが、
去年の秋に、入浴中に、クレンジングの後に、洗顔するまでの間、乾燥を感じたのをそのままにしておいたら、とんでもなく肌の状態が低下してしまったので。
乾燥を感じるのが、困ったというような脅迫観念でしょうか?

若い時は、オイリーで、入浴の最初と最後に2回も洗顔していたのが、
今は、片時も乾燥を感じたくないのですね。
きっと湯船につかっていられたら、お湯で顔をさっと撫でて終わりだと思います。
シャワーで、足湯のみ。その足湯のお湯も、自分のシャンプーを流したお湯ですから。

あの地震以来、ほとんどシャワーで、お湯のトイレへの再利用での節水と節電。
揚水に一番電気を使うそうです。
これはもう習慣ですが。
時々、湯船につかりたいなあとぼやくと、
どこどこの国は、シャワーだけだったでしょうと、相方にたしなめられましたが。
そのお国は、日本ほど勤勉に働く国じゃないでしょう、と言い返していますが。
まあ、仕方がないので、自衛手段で、乾燥対策です。
もちろん、これらの化粧水と乳液は、浴室に放置しません。
シャンプーとコンディショナーも、入浴が終わったら、脱衣場の棚に置いて保管です。

温泉に行きたい!!


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる