
もうすぐ3月だというのに…
「寒い」
足元から冷えますね。
そんな訳で…冷え対策はしっかりしなくては。
私は今の季節は温むすび(株式会社山忠)さんの「シルクこっとんカバー」を愛用中。
最近、スッキリ見える、スキニーパンツの方がコーディネート率高くて…
でも、スキニーだけあって、普通のレッグウオーマーだともたつくので
こちらの薄手で、肌にあたる内側は天然繊維シルクを贅沢に使って仕上げているので…
「肌あたりがとっても良いです!」
カバーは2枚重ねの2重構造。
何より…足首だけではなく、手首にも着けられる2wayタイプ。
私はこのシーズン、大活躍中です。
そんな、あったかアイテムを豊富にそろえる
温むすび(株式会社山忠)さんの所から、
寒い季節にピッタリの「はらまき」が登場したとのことで、
早速使ってみることにしました。
それが…
「ほーりぃおなかありがとう」
こちら、以前よりあった「おなかありがとう」シリーズの最新版なんです。
「おなかありがとう」シリーズは、お好みのタイプに合わせて使えるところが良いですね。
ちなみに私はシルク&綿のやさしい肌触りでオールシーズン使える
定番のタイプ「おなかありがとう」を以前より愛用していましたから
同じシリーズとなれば、安心して使うことができますね♪
にしても…
「商品名にある『ほーりぃ』って…何かな?」
実はこれ、編み方の1つである「ホールガーメント」という名前から。
まるっと筒型に編む方法のことで、脇に接ぎ目ができないんですね。
これ、何が良いかというと…
「まず、脇がゴロゴロしないですね」
接ぎ目がないからね。
でも物理的な事だけではないんですよね。
接ぎ目ができないと…「伸縮も変わるんです!」
実は接ぎ目がないことで…柔らかく伸縮するんですよ。
確かに…手に取ってちょっと伸ばしてみたのですが…
「あ、適度な伸縮ですね」
この柔らかい伸縮というのがポイントで…
まず、着用した際に、ズレにくい。
そして先にお話ししたように脇がゴロゴロしないので
すっきりと着用できますよね。
それに…
「着用後も、元の形に戻りやすいんです」
フィット感は大切だけど…
せっかくウエストのラインなどを大切にして
作られた商品ですから…元の形は出来る限りキープしたいですよね。
ただ、この接ぎ目がないということは、すなわち、以前の冬のタイプのように
二重構造にして縫い合わせるということができませんから
そこは、山忠さん、肌に優しく、そして温かい天然繊維のウールと綿を
たっぷり使うことで、薄手でもあたたかさをキープしています。
(素材表記などが記載されたタグには「後」の表記が。これなら前後間違えませんね!)
「私などは、内勤で空調もしっかり効いているお部屋にいるので、
『冬のおなかありがとう』のような保温性に優れた二重構造だと、
汗かいてしまって逆に冷えてしまうような気がしてね」
なので、季節を問わずオールシーズン対応の
「おなかありがとう」を使っていたのですが…
「冬は、もう少し暖かさが欲しいなぁ」と思う時もあって。
で、今回、こちらを付けてみました。
実際に付けてみると、今までの「おなかハートライン構造」が
こちらの商品にも、しっかり受け継がれていて
「脇部分はムレずに、内側の部分は肌当たりも、ふっくらやわらかで快適そのもの」
それに厚みも薄めなので…
「この保温性で、重ね着してもゴロゴロしない所が良いですね!」
何と言っても、このめくれ防止の裾のカーブが効果的で
動いても、裾がめくれないところも嬉しいです。
とにかく…2月の寒い季節には、この「ほーりぃおなかありがとう」に
寒さから守ってもらいましたね。
3月もまだ寒い日とかがあると思うので、
季節の変わり目まではこちらのお世話になりたいと思ってます。









コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます