娘たちが幼稚園の時に「習いたい。」のひと声から我が家にやってきたピアノですが、
本当に続くのか?? 心配しながら購入しました。
当時は毎日、ピアノの音が響いてたのに、今ではどこでもおなじみの物置状態です。
昨日、一緒に出かけていたお友達の家は電子ピアノに買い替えるとか。。。

メンテナンスは必要ですが、素人ながらでも
どこか音色が違うように思うのと、このピアノから
色々な事を学ばせていただいたので、やはり手放すわけにはいきません。
言葉が通じない海外で、学校でピアノを弾きはじめると
自然とみんなが寄ってきて、弾き終ると拍手が起こりアンコールがかかる。
そんな事も教えてくれました。
本日、調律していただいたお姉さんは
結婚&出産で5年ほどお休みされていましたが復帰され、
久しぶりに我が家のピアノに触れられました。
「めちゃくちゃでもいいので弾いて動かさないといけません。」と。。。
前にも言われてたのに担当者が変わり、すっかり忘れてました。
さて、どうする?
母さん、娘の本を借りてバイエルから始めてみますか 。
いやいや
始める前に防音工事が必要ですね。