310views

久々の外出

久々の外出

ブログネタ:
参加中


関係ないネタから入りますよ。


今日は退院後初の外来へ行ってきました。
外に出るのゴミ捨て以外はじめてかも。
一週間振りのお出かけ(ってほどでもないけど・・・)


入院中も退院後も化粧水と乳液しか使ってないから軽いお化粧するの一ヶ月ぶりで
何だか新鮮だったし、自分の顔をじっと見るのも久し振りなような気がする。
元々あまりしないのでけど私なりの境界線があって近所の買い物だったら日焼け止めと帽子。
電車やバスで出かける範囲なら軽く化粧。
ちょっとかしこまった所に行く時はそれなりに。


鏡をあまり見ていなかったのは見たくないのかも?
年々劣化してゆく自分の顔を見たくないのかも。
娘(15歳)の頃は鏡とにらめっこする時間は多かったはず。
記憶は遠いが「好感が良い顔ってどんなんだろう?」って鏡の前で研究した覚えがかすかにあるけど
娘は部屋でそんな事しているんだろうか?


私は全体的に重力に負けてきているし、シミや小じわも増えてきた。
一番気になるのは表情。
こんな暗い顔していたら駄目だなぁ~って思う。
家族を見送る時、お出迎えする時、話しをしている時、私こんな顔してるのかな。
家事を頑張るよりもこっち頑張った方が家族も元気になるんじゃないか?
久し振り会った友達に「久し振り!元気?!」って言われるよりも
「大丈夫?」って言われちゃう方が多いのは、この顔のせいだろうか?
よく分からないけどもうちょっと笑顔で過ごそうと思った。
辛い事は何?具体的に言えない。
でも無理に笑顔を作ることに抵抗もあるんだな。




いつもだったら久し振りに出かける時に限って雨なんだけど昨日降り切っちゃったのかな?
いい天気で気持ちが良かった。
歩くだけでちょっと汗かいた。
お腹の調子が良くないのと、急にトイレに行きたくなるで
そうなると我慢は一切出来ないから近所のスーパー行くのも怖いのよね・・・
この年でもらしたくない。
トイレ貸してくれる所でないし途中にもないの。
凄く近いのにそれでも怖い。
この一週間ネットスーパーと週一のローソンフレッシュで過ごしました。
久し振りに自分の足で買い物して帰宅して・・・まだ1日終わっていないのにやり遂げた気さえします。




あ、今日病院で担当の先生にちょっと顔が丸くなったね。
と言われました。
子供の頃から言われ続けて嫌いな言葉ー!


脱水症状でコケたあと手術で一気にむくみその後普通に戻りつつあったのだけれど
退院後食欲が止まらなくてねー。
私としてはいつもの見慣れた状態に戻っただけなのだけど
他の人にはここ数年の状態からして丸くなったと認識されるのか?
とどめに「太らないようにね」と言われました。
ハイ、気をつけます。


私はずっと食事管理しないといけないのか・・・
今日だけ先生の言葉を受け止めて今後頑張りますと心の中で宣言し
今日は暴飲脳食しようと決めましたよ。


血液検査では飲んでいないのにアミラーゼが増えていました。
膵臓弱っているのかなぁ。何でだろう?
気にする程度ではないと言う事だったけど


あと症状はないのに採尿の結果「膀胱炎」になりつつあると。
ん~何でだろう?








さてブログネタ~


私が子供の頃習ったのは
ピアノ、バレエ、習字だったかな
幼い頃は結厳しい生活だったのに月謝とか知らないけれどよく通わせてくれたなぁ。
中学、高校では学習塾。その頃は安定している感じだった。


娘は今まで通ったのは学習塾くらい。
中3の6月~2月まで。
何かやりたい事があるなら通ってもいいよって言っていたのだけど
特にやりたい!と言うものもなかったので受験の為だけ。
水泳は義母が先生をしていたので保育園~小学生までは時々コーチしてくれていました。
絵などは私が知識もないまま教えて来ました。
幼い頃に親が申し込んで通わせて伸びしろを作ってあげるってのもあるのかもしれないけど
私は通わされていた記憶しかなくて、どの教室も苦痛でしかなかったなぁ。
ピアノ→教室が別の所になって通えなくなってバイエルで終了。やった!と思った。
バレエ→これまた教室移動で終了。これもやったー!スパルタの先生でとても嫌だった・・
習字→先生の字よりも母の字の方が絶対に上手い!と親に言ったら直ぐ了解でした。
辞めたくて言ったのではなくて本当にそう思ったから。
今でもは母の字はとても綺麗だと思いますし、ペン字と習字は違うけれどどちらもとても綺麗です。
結婚式の招待状の宛名や席札も母に全て書いてもらったし。
自分が嫌だったから通わせてないわけではありませんよ。




不思議な事に私も夫もに楽器には興味ないのだけれど娘は興味があるらしく
中学は一年生の時は軟式テニス部に入部したけれど合わなくて吹奏楽部へ入部でサックス。
音符も読めないのに大丈夫~?と思ったら
音符を数字に置き換えていたの。
私には理解出来なかったけど理系の夫には理解出来たみたい。
馴染んで楽しんでやっていたっけ。
高校生になって軽音楽部に入部。
先日御茶ノ水に友だちと見に行ったみたい。
何買ってくるのかなー。貯めていた小遣いで買うみたい。ギターベースっぽい。


夫婦2人の好きな分野を好き。
それは私達にとっては何だか嬉しい
夫→理数系
私→美術が好き
娘→理科、数学、美術の強化は好き。文系ではないのは確か。


これは環境がそうさせたのか?DNAなのか?


















育児もキレイもがんばるママを応援(PC・スマホ)

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる