94views

第4回酒ふくろう祭り2015・5/24

第4回酒ふくろう祭り2015・5/24



池袋で4回目になる酒ふくろうの会がやってきました。
おちょこを持って日本酒居酒屋を回る会です。



私たちは前々回に参加、今年は東口西口合わせて8店舗&協力展3店舗。
日本酒倉は25蔵です。
事前に2000円払って参加を申請、各お店でお猪口1杯300円~500円で飲めます。
もちろん居酒屋なので各店の力のはいったおつまみもあります。

私たちは東口の住人なので、帰りのことを考えて西口からスタート。

まずはお猪口をもらいます。
オリジナルの美しい陶製グラス。



赤いのはわたしの、水色のは相方ちゃんのですが、この写真のあと悲劇が。
なんと哀歌立ちャン、田酒をいれてもらって一口飲んだところでグラスをちょっと置いておいたら、立ち上がった人がぶつかって割られちゃったんです!

新しいグラスは2000円でギャラリーでしか売ってないとのころで泣く泣くあきらめました。
そのときはあきらめたのですが……あとから相方ちャン怒りがふつふつ沸き上がってきたらしく、たぶん、あと5年は怒ってます(笑)。



日本酒は田酒にはじまり田酒に終わる、とは相方ちゃんの言。

価格:6,480円
(2015/5/25 14:48時点)




私は飲まなかったんですが白神。



さわやか発泡酒の鳩正宗。



私は右の赤い鳩正宗。おいしかった!



こちらは田酒の善和烏(うとう)。以上最初の店の酒菜屋さん。



佐久の花の夏の大吟醸。酸味のあるさわやかさ。

価格:2,370円
(2015/5/25 14:40時点)




価格:2,970円
(2015/5/25 14:41時点)


天青は安定のおいしさ。以上焼鳥屋さんの「どんどこ」。

西口の「わく」さんは混んでいたのでなじみの「希紡庵」へ移動。



お酒は菊鷹。これははじめて飲みます。

価格:3,132円
(2015/5/25 14:42時点)



菊姫の加陽菊酒。これもにごりですね。

価格:2,592円
(2015/5/25 14:42時点)
感想(2件)


「希紡庵」で生牡蠣ときゅうりのそぼろあんかけをいただきます。
「希紡庵」は料理もおいしいんです。

菊鷹の別なお酒をおかんにもしてもらいました。

「希紡庵」のすぐ近くにギャラリーK。
ここには3軒の居酒屋がはいってます。
新大塚「きの字」さん、北千住「七色」さん、銀座「方舟」さん。
「七色」さんの魚全部スープ、れんこんチップスがおいしかった!



青の雁木。発泡してます。

価格:5,378円
(2015/5/25 14:43時点)




新潟の鷹千代。新潟にしてはきっぱりと強い味。



もう一回酒菜屋さんに戻っておいしかった田酒をもう1種類。

価格:15,800円
(2015/5/25 14:38時点)

↑ これが500円で飲めるんだから、おいしくないはずがない!

さて、千鳥足で東口に移動。

前に辿り着けなかった「あまてらす」に行こう、とふらふらと。
「あまてらす」では白鴻、花巴を飲んだはずですが、もうかなり酔っぱらっていたので写真は忘れたみたい。

価格:3,240円
(2015/5/25 14:44時点)

価格:1,512円
(2015/5/25 14:44時点)
感想(1件)


この日の着物は初夏になると出番の鮎の着物にアンティークの帯。



こんどは6月にサンシャインで日本酒フェアもあります。
そのときもこのセットで行く予定。

日本酒好きな方はぜひおいでくださいねー。





























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:9/1~9/8)

プレゼントをもっとみる