357views

ココナッツオイル。ココナツオイル。2つ比較してみた。

ココナッツオイル。ココナツオイル。2つ比較してみた。

今更感ですけどココナツオイル。
食用目的と美容目的両方です。今回は比較記事にしてみました。
(写真は後日載せれたら)

ココウェル気になってましたが、どこにも売ってないので諦めて別のものに。
ネットを駆使しして、お値段や製法、原産地、オーガニック認定などなど見て、
一番近くのイ●ンで買いました。(結局買いやすさ重視!)

本当は
●フィリピン産←ラジオでフィリピンはココナッツ庁ってのがあって、ココナッツに力を入れてる国って言ってた

●コールドプレス製法←栄養価が高いらしい

●オーガニック認定←安全そう

が理想だったんだけど、そんなもん買えないので。
EXバージンかつコールドプレス製法、中鎖脂肪酸やラウリン酸の含有量、失敗してもまーいいやと思える値段で決めました。

Aビタココ エキストラバージンココナツオイル
価格 1380円 250g (1g当たり5.52円)
中鎖脂肪酸62%
ラウリン酸47%

ココナツウォーターでよくみるロゴ!
背の低いクチの広いボトルで使いやすい。
今の時期だと固形だったり液体だったりまちまち。
(25度だか20度くらいでココナツオイルは液化するらしい)
★Bが液化していてもこちらは固形の事が多いのでジャータイプに移すにはこちらがの方が良い。


Bアリサン エキストラバージンココナツオイル
価格 1400円 300g (1g当たり4.67円)
中鎖脂肪酸 謎
ラウリン酸46%~58%

よくわからないけどオーガニックだし安いし!
Aに比べて背が高く、クチも狭いので使い難い。
Aが固まっててもこっちは液化していることが多い。
★プッシュタイプの入れ物に移すにはこっちの方がいいかな。固まってると移せないし。

<味の比較>
AもBも味はしっかり比べてないけれど、まずい!食べにくい!って事も無く、
両方ともココナツの香りのする油でした。笑
味の面ではどっちでもいいって感じです。

<容器の使いやすさ>
圧倒的にA!!スプーンで料理やそのまま食べたりするのも、何かに移すのもクチが広いこっちのほうがいいです。
Bはクチが小さいので最初は特に掬いにくい!サラっとしたオイルだけど、所詮はオイル。容器の周りにつくとヌルヌルして不快。

<美容面>
ジャータイプに移すならA。プッシュタイプならBですね。
といってもこれからは両方とも液化するだろうけど。
ただ、AよりBの方が液化しやすいので、やはりプッシュタイプに移して使うのはBの方がいいんだろうなと思います。より低温で液化するということだと思うので。

<中身の質>
オーガニックはBだけど、ラウリン酸の含有量はAの方が多い。
成分的にはA。安心感ではB?でもAも大手ぽいから安心感あるし、どっちでもいいなという感じでした。

<トータル>
どっちでもいいよね!!!!!!!!!!!!!
あえていうなら美容面で、
プッシュタイプで使いたいならBのアリサン。
ジャータイプで使いたいならAのビタココって感じです。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/1~11/8)

プレゼントをもっとみる