
本日は東京、横浜が初雪との事!!
皆様足元お気をつけあそばせ(^-^)
さて...今回も又少しマニアックなお話ですが...
最後までお付き合いを!!
私がリスペクトする小松姫の真田家(昌幸、信之、幸村)が学んだ
孫子の兵法を愛読しております。
皆様もご存じ!
有名なのは武田信玄の旗印「風林火山」...言うまでもなくこれも
孫子の言葉(軍争編)の要約です。
信玄に付いて学んだ昌幸は、徳川の大軍を2度にわたり信州上田で破り、
『信濃の虎』と言われ大いに名を馳せました。
兄弟が徳川方、大阪方に分かれて戦い、徳川家を今一歩まで追いつめ...
真田の兵は「日本一の兵だ」と言わしめた弟の幸村が大阪城の戦いでは大活躍!
又徳川家に付いた頭脳明晰な兄の信之は☆小松姫☆に助けられ...
「信濃の獅子」と言われ真田家を守ったのです!!
孫子こそ!!
真田家のバイブルだったのです\(^o^)/
孫子とは...
今から約2500年前斉に生を受けた武と言う名の人です。
こんな逸話があります。
ある時、呉の国の王から調練を頼まれ..
宮中の美女180人に試みました。
まず..
命令を発し..軍律を言いわたし...太鼓をならす・・・。
これを5度繰り返しても女達はどっと笑うばかりでした!
そうでしょう!何?この変な奴!!
って感じだったのでしょうね!!
しかし孫子は自分の説明が不十分だったと思い...
再度繰り返しましたが...
女達は又...どっと...そう馬鹿にして笑ったのです!!
孫子は...
これは軍律はもはや明確になっているのに法に従わないのは役目の者の罪として...
王の一番ちょう愛している隊長の首を切ってしまいました!!
そして次の位の者を隊長にして太鼓を打たせると、立ち振る舞いからすべてが
法にかない、声をたてる者もいなくなりました。
そして孫子は王に言いました。
「兵士の訓練がととのい...皆は王さまのお心のままに致します..水や火の中でも
飛び込みますでしょう」と・・・。
厳しい!!でもこれが孫子の真髄なのです....
近年、孫子が経営学として欧米の各大学で教えられていて...
小松姫を目指す女性には...(目指してるのは私だけでしょうか...??)
是非知って欲しいと思います...。 如意姫でした。
如意姫さん
如意姫さん
如意姫さん
ほとんどROM
さた~んさん
wanshanさん
如意姫さん
如意姫さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
しょうけんままさん