)の続き
今回のイベントで一番楽しみだったのが、オリジナルフレーバーティー作り!

一般社団法人 日本フルーツアートデザイナー協会代表 高梨由美さんに教えて頂きながら、フルーツのカットの仕方や、盛り付け等を教えて頂いた後、自分の好みのフルーツを入れたフルーツティーを頂くというワークショップ

先生の説明とデモを見ながら自分でもフルーツをカット!

最初はオレンジから

ヘタが横になる様に置き・・・

半分にカット

ナイフでオレンジを軽く押さえ・・・

パカッとひらくとちょっと格好良く見えるそう♪

この位の幅で皮をカット


ナイフを実と皮の間に入れ・・・

ナイフは前後に動かすだけ

オレンジをクルクル回しながら実を切り離します

こんな感じで綺麗にカットできますよ~♪

先にカットした皮を上から入れればオレンジの皮カップの完成!

実は一口大にカット

こんな感じにカットしたら、オレンジの皮カップに盛り付け

ミント等を飾って完成!

残り半分も実をくり抜き・・・

半分にカット

こんな感じにまな板に置いたら・・・

3等分にカット

自分のセンスでお皿に盛り付け

まな板を拭いたら次はキウイフルーツ

こんな感じに置いたら・・・

キウイフルーツを傾けながら皮をカット

綺麗にカット出来たら・・・

半分にカット

斜め方向にもカット

こんな感じにカットしたらお皿に盛り付け

嬉しい事にシャインマスカットも用意されていました!!
大粒のシャインマスカットは2~3等分にカットして盛り付け

こちらは先生の見本

私の盛り付けはこちら



フルーツカットを楽しんだ後は、このフルーツを好きな組み合わせでカップに入れ・・・

準備が出来たらスタッフさんに紅茶を注いで頂きます


ちょっと豪華なティータイムが過ごせちゃうね


お茶菓子でアンリさんのサブレも用意してくれていますよ~

フルーツティーは見た目も華やか


フルーツの香りと味が移るまでじっくり待ちたい所ですが・・・
イベントでは程々な所でフルーツティーを堪能♪

お茶を頂きながら、オレンジカップで作るお化けを教えて頂きました

オレンジカップの一部を三角にカット

フルーツを入れたり、LEDライトを入れたりしたら今度は頭を作ります

オレンジの皮の白い部分をカット

目をくり抜き・・・


頭をつけたら完成!
これ、可愛いー

目の幅や鋭さで、可愛いお化けになったり、怖いお化けになったりするそうですよ~


お呼ばれした時にこんな素敵なフルーツ盛があったら感動しちゃう!!

美味しくて楽しいワークショップに参加できて嬉しい

お家にあるグレープフルーツでお化けを作ってみなくちゃ

ツイート
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます