664views

「エアリーなツヤ髪」を実現する優秀ヘアケア♡

「エアリーなツヤ髪」を実現する優秀ヘアケア♡



何もしなくてもストレート/ツヤ髪の悩み。
それは、湿気の多い季節になると、髪がぺたんとしてしまうこと。

ボリュームが出ない。
ふんわり感が出ない。
細めでコシがあって、枝毛もできにくい髪質には感謝するけど、時には「エアリー」感がほしくなるんです。

そんな中、アットコスメの「@BEAUTIST」のメンバーさん・桃桜子さんにご紹介いただいたヘアケアアイテムがこちら。ブーケスト オーガニック モイスト ヘアメイクセラム。

「ジム用ヘアケア」何がいい?と悩んでいたところ、ご紹介されたものなので、即買いに行きました。ワークアウト後のサウナで髪が傷まないためのヘアケア製品として購入したんだけど、普段使いでも (・∀・)イイ!!
それはなぜかというと、冒頭の「エアリー」感が実現するからっ!!

椿油やオイル系(たとえば「ケラスターゼNU ソワン オレオ リラックス」)なケアケアだと、うっかりすると「ぺたん」となりがちな髪でも、このヘアメイクセラムはいい意味で「ツヤ髪×エアリー感」を実現してくれる! も~、夜使って翌朝起きたときの感動といったら! 乳液状でなじませやすく、付けてすぐはホワイトローズの香りが強いけど、あっという間に軽くなります。香りが後々まで残らないのも、いいかんじ。これは、教えていただいた桃桜子さまに感謝!!

感触が軽めなので、サウナで使うときは、これに椿油をほんの1滴混ぜて髪になじませています。椿油は、手のひら全体に広げたら全部吸収されちゃうかされないか、というくらいほんのちょっとでOK。これだけでもセラムの水分+髪本来の水分が蒸発せず、髪に浸透する感じでとっても◎。で、髪を乾かしたら、ふんわりツヤ髪になっているという仕組み!

ちなみに、使っている椿油は「有限会社高田製油所」のもの。コスメコムで売っている高田製油所/三原椿油と右の写真、ボトルのデザインが違うのはなぜだろう(わたしのが古いのかな?)。コスメコムの写真の方が、かわいいボトルで好きなんだけど。ドラッグストアでふつうに売っている大島椿油より、こっちの方が浸透が早い気がするのは気のせいかしら……


椿油は、京都十三やのつげ櫛のお手入れに使っています。髪にじかに付けるより、つげ櫛用に使う量の方がずっと多い。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアスタイリング・ヘアアレンジのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる