安いものをバシャバシャ使うか、高いものを丁寧に入れ込むか。
確かにどちらもそうだなぁと思います。
1万円の化粧水を手で適量つけたときもキメが整ってきちんと潤ってるなぁと思うし、大容量化粧水でローションマスクをしっかりして更にだめ押しでハンドプレスで化粧水を入れ込むと、肌が明るく、お化粧のりもすごく良い。
わたしは欲張りなので、昔はどっちの効果も実感したくて、毎日朝晩大容量化粧水でローションマスクをしてからお高めの化粧水を重ねづけするスタンスで来ていました。
しかし、ある大容量化粧水に出会ってから、蓋のお高め化粧水を使わなくなりました。
その大容量化粧水とはこちら…!

保湿力、肌の明るさ、使いやすさ、お酒の香り、お値段。700円くらいで買えます。たっぷり500ml。
文句のつけようがありません。
ついでに夫もこの化粧水大好きです。
お肌の水分量はいくらローションマスクをしても上がらないのですが、わたしはローションマスクをすると、つけてる間動ける、コットンや手で触れる刺激を減らせる、肌の明るさが実感できる、保湿力が実感できることからローションマスクをしています。
そしてこだわりはコットンのローションマスクを使うこと。
パルプのものが結構よく売られているのですが、断然コットンのものの方が保湿力が高まる気がします。
そしてもう何十個とリピート買いしてるマスクがこちら。

ご存知100均のダイソーのものです。
ダイソーに行ったときには必ず買います。
たくさん入って安い!そして形も少し大きめですが、扱いやすい形で薄すぎず、とてもとても使いやすいのでパッケージが変わる前からリピートしています。
本当は圧縮されていないタイプがより良い(圧縮に使っている糊が良くないとか)そうですが、毎日使うものだと使いやすさも重視したいので、圧縮タイプを使っています。
というわけで、安いものをバシャバシャ使うか、高いものを適量入れ込むか。
わたしの結論は、自分に合った大容量化粧水でたっぷりローションマスク!です。
お読みいただき、ありがとうございました!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます