こんにちは!PR担当の小林です。
セザンヌの開発スタッフは実は見えないところでいろいろなプチ工夫をしています!
気付いていただけると、もっと使いやすく感じることがあるかもしれませんので、今回はセザンヌのプチ工夫をご紹介させてくださいね!
プチ工夫★その1
『容器が1つあれば、どのファンデーションでも詰め替え可能☆』

ケースを1つお持ちでしたら、どのファンデーションの詰替でも入れることが出来るんですよ!詰替の方が安く買えますしね♪
同じサイズということは大量生産出来るので、コストダウンに。プチプラの理由の1つでもあります!
プチ工夫★その2
『ピンレス容器』

例えばファンデーションの容器には鏡が付いていますが、廃棄の際に分別が必要なことも。自治体によってゴミの分別も様々。ピンレス容器なら簡単に底とフタを外せますよ!
小さなことですが環境に配慮出来ると心地良いものですね☆
プチ工夫★その3
『開けやすいキャップ』

キャップが花柄に代わって可愛いと嬉しいお声をいただいておりますが、可愛いだけじゃないんです!この花柄は凹凸があるので、開けやすいと思いませんか??
ハンドクリームを塗った後にリップを塗ろうとすると手が滑って開けにくい…等のプチストレスを解消出来ていると嬉しいです!
プチ工夫★その4
『もう行方不明にならない?キャップ』

ジェルアイライナーは使わない時はキャップをしっかり閉めておかないと、芯が乾燥して描けなくなってしまうので要注意です!
セザンヌのジェルアイライナーは、キャップを容器の反対側にはめられるようになっています!アイラインを描く時にはめておけば無くなる心配なし!しかもペンが長くなるので持ちやすくなって安定したラインを描きやすいんです☆
いかがでしたか??
次回のブログもよろしくお願いいたします!