
15ml1,680円(税抜)

この商品は
塗るだけで女神になれる。というキャッチフレーズで
1.ピンと決まった印象の目元。
2.気になる部分・ハリのない部分にひと塗り、
肌のキメを整え、ハリ・ツヤ・潤いを与えるアイテムです。


もっと詳しく見てみましょう。成分とどんなところに使うのでしょう。

この商品は、エスティシャンのコメントからいいますと、顔には軽い力でマッサージするところと強めの力でマッサージすると力の入れ方が違いますので、
プロに任せた方がいいのですが、この商品はクリームなのでそんなことを気にしなくてもいいのです。
またこの商品、リフトアップはもちろん、
成分が豪華なので先に成分を書きますね。
【内容成分】水、グリセリン、ケイ酸Na、ペンチレングリコール、PG、ケイ酸(Al/Mg)、セルロースガム、シリカ、プラセンタエキス、真珠層末、リンゴ果実培養細胞エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、加水分解オクラ種子エキス、アスコルビルリン酸Na、ヒアルロン酸、グリセリルグルコシド、水溶性プロテオグリカン、パンテノール、デュナリエラサリナエキス、ソルビン酸K、バントラクトン、フラーレン、エブリコエキス、ローズマリー葉エキス、PEG-40水添ヒマシ油、イソマルト、乳酸、キサンタンガム、レシチン、PEG-150、ステアレス-13、オレイン酸Na、PVP、デキストリン、塩化Mg、BG、クエン酸、カプリル酸グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、酸化チタン

豪華な成分の中から注目は
1.ミネラル成分のシリカとケイ素(Al/Mg)使えば使うほど、目元や口元の肌を整え、ハリやつやを導く
2.8種の保湿重視成分 今回のしっとりタイプにはプロテオグリカンを配合したのですが、他にも保湿成分が、1.リンゴ果実由来、アルベンローゼの葉由来、2種の植物幹細胞エキス、フラーレン、ヒアルロン酸としっとりに導く成分がたっぷりなのに、2.整肌成分2つ(蛇毒類似成分、真珠層末)も配合しキメが気になる私にはうれしい商品です。
このしっとり感のあるクリームに、さらに肌にやさしく
タール色素とパラベンは配合していないのです。
使ってみます。 大きさは?そしてチューブの使いやすさは??

それでは使ってみました。
大きさは手のひらサイズでチューブの感じは少し厚みがあるように思いました。
これポーチにも入りやすい大きさですが、
手に米粒位出したいのですができるでしょうか。

やばい、多く出すぎた!!
今度はこの
白いクリームを少し伸ばすと透明になりまったくわかりにくいです。
使い方は?米粒位の量を指にとって、3か所に最初置いて伸ばします。



指先に載る米粒の量位最初、
目元の下、ほうれい線のところ、あごラインになじませます。
そして、真ん中の図のように目じりを押さえ、5回下から上を往復します。
最後に両方の目元の下、法令線のところ、あごラインのところを内側から外側に5回なじませます。
なんでこんなことができるかといいますとクリームはしっとりしていて水分たっぷりなのに、
薄く伸ばしたところは乾きやすいが、厚く伸ばしたところは乾きにくいを利用したからだと思います。

それではスキンケアの最後に使ってみました。
すると、べたつき感が感じず、薄いラップに包まれたような感じをはじめしましたが、


塗って4分後には肌の感じが使用前と違ってこの後、下地なしで
水分の少ないパウダリーファンデーションを塗りましたがボロボロしなくてよかったのと、



無駄になっていないからではないでしょうか。


クレンジングの時までメイクも崩れていなかったのが私のお気に入りです。
で、さっき沢山出たクリームがこんなに残ってしまいました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます