684views

松山油脂さんのシンプルさに惹かれる

松山油脂さんのシンプルさに惹かれる

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
皆様のブログも楽しく
そして勉強に拝見さしていただいています(*´ω`*)


今日は、松山油脂さんの
商品のお話をと!

松山油脂さんと聞くと
ぱっとどんな商品を
作っている会社だっけ?と
思われる方も多いかと思います。

実際は、
Marks & Web(マークスアンドウェブ)
LEAF&BOTANICS (リーフアンドボタニクス)

と言ったら
思い当たる方がいらっしゃるのではと思います(^-^)


私、初めてMarks & Webに
入ったときに
高級感ある店舗
【主に木を基調とした店内が多いですよね】
と実際置いてある
商品の価格帯のギャップに驚きました。

そして、おしゃれなパッケージ!!

パッケージって化粧品買う中で
私は非常に重要な要素だと思っていて
Marks & Webさんはどストライクでした。

右は松山油脂さんを前面に押し出した
M-mark seriesというもの
この表面に堂々と
商品説明を書く潔さ
レトロな感じが好きなんです。
あと!この四角形のボトル
これが大好きなんです(・∀・)

四角形のボトルって安定してるし
無駄な場所をとらないので
気に入っています。
松山油脂さんは
ハンドソープや全身用乳液はこのタイプですよね!


左のはMarks & Webの
ハーバルウォッシングフォーム
期間限定のグレープフルーツの香りです
この洗顔は脂をとりすぎず
皮脂汚れをしっかりとってくれる
絶妙な洗浄力で何度もリピートしています。


あとはハンドソープこちらの中身は
LEAF&BOTANICS (リーフアンドボタニクス)
のラベンダーのハンドソープです。
わたし貧乏性で
詰め替えのパッケージに貼ってある
シールをはがして容器に付けて
中身をわかるようにしていたのですが
剥す時に見事に失敗しまして・・・(;´・ω・)

何にもないんじゃ~寂しいという事で
100均で見かける
転写シールを貼りました(笑)

松山油脂さんのハンドソープは
いい香りですし
(今の時期だと温かいお湯で洗い流すと
顔にまでふわっと芳香が・・幸せ)
泡切れがいいのでお勧めです。


余談ですが
恥ずかしながら
舌を掃除するやつも私は立てています
横にしていたり、
専用のケースに入れてるとすぐに
カビが生えてしまうので(´・ω・`)

ナチュラルキッチンという雑貨屋さんで
売っている歯ブラシ立てにぴったしでした。

ちなみに
歯ブラシ立てと
下に敷いてあるトレーは
珪藻土でできています

珪藻が海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、その死骸は水底に沈殿する。死骸の中の有機物の部分は徐々に分解されていき、最終的には二酸化ケイ素を主成分とする殻のみが残る。このようにしてできた珪藻の化石からなる岩石が珪藻土である。

珪藻土は大量の水分を保持することが可能で
表面が濡れっぱなしという事がなく
カビも生えにくいので洗面所の雑貨置き場に使用しています。
とても便利ですコースターにもいいですよね!

話戻りましてMarks & Webのお話


1月に買った美的にも
おすすめ自然派コスメの中に
とうとうMarks & Webの石鹸が(=ΦωΦ)


ハンドメイドボタニカルソープ
ジャスミン
洗い上がりがしっとりで
香りがいいという事でお試しに
小さいほうを買ってきました。
ついでに同じシリーズの
ダマスクローズも買いました


成分もやはりシンプルで安心して使えそうです
使用しましたら、
感想書かせて頂きたいと思います|ω・`)











それではまた!!






このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

洗顔 カテゴリの最新ブログ

洗顔のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる