
ココ数日の昼間の暑さにはホトホト参りますね。エアコンつけるのも気が引けるし。暑さにも寒さにも弱い軟弱者です。さくらん。です。
今日やっと強力粉とベーキングパウダーをゲットしました。
強力粉はともかく、ベーキングパウダーを今まで使ってなかったのかって思いますよね。
使ってなかったんですよ。
ホットケーキミックスでいろんなものを作ってきましたから。
ちなみに体重はやはり増えておりません。ほぼ現状維持です。
やっぱり料理はスポーツですね!今までの運動不足なんて棚に上げちゃいます♪
・・・
先週、母と買い物に行ったとき、サイツマイモを大量ゲット致しました。
「買った限りは使えよな」という無言の圧力を感じながら、割りと順調に消費しています。
まずは「サツマイモの甘納豆風」という面白そうなものを作ろうと試みたのですが。
結果は画像2です。惨敗です\(^0^)/アララー
まず「サツマイモのレモン煮」になり、室内で放置している間に干しイモっぽくなってきました。
レモン煮の間は普通に食べられましたが、今はもう食べる勇気がありません(汗)
そして以前作った「林檎のキャラメリーゼ」にこのレモン煮とレーズンを加えて・・
(☆林檎のキャラメリーゼ☆ さくらん。
https://beautist.cosme.net/article/216670)
それはそれは見目麗しいデザートを作ったのですが・・
画像を撮り忘れました。痛恨のミスですo(_ _*)o
画像3がもっとボリュームアップ&レベルアップしてたのに。
(画像がないからなんとでも書ける)
いや、本当においしかったんですよ。
画像2のサツマイモの皮を剥いて、一人3個ずつソースにからめてちょん、と添えたんですよ。
レーズンも散りばめずに真ん中にまとめて置いて、って・・
ああ、言葉ってもどかしいわね!写真があればドヤ顔でお見せできたのに。
(そんなヤツちょっと嫌だな)
・・・
今回の本命はトップ画像の「サツマイモのきんつば風」です!
まず、きんつばとは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%B0
まあ、このようなものです。
私はサツマイモ餡を四角形にして、焼きました。寒天とかは使っていません。
【材料】
サツマイモ(大) 1本(230gありました)
砂糖 大さじ3
クルミ 適量
ホットケーキミックス 30g
水 大さじ3
シナモン 少々
上が餡で、下が皮です。
【作り方】
1 サツマイモの皮を剥いて、適当な大きさに切り(私は輪切りにしたあと4等分しました)水にさらしてアクを抜く。
(3回くらい水を替えてください)
2 1をレンジで約5分、柔らかくなるまで加熱する。
3 つぶしたクルミと砂糖を加え、サツマイモをほぐしながら混ぜ合わせる。
(少し食感が残るくらいにしました)
4 餡をラップに包んで四角く形成。少し時間を置いて6等分する。
5 ホットケーキミックスにシナモン、水を加えて溶く。
6 4の餡に5の皮を全面につけて、フライパンで全面焼いていく。
以上です♪
・・・
写真に撮ると見目麗しくなりませんでしたが、少々形が歪でも皮が焦げていても大丈夫です。
餡には火が通っているので、皮がパリッとしたらOKです。
味は、そうね・・
「スイートポテトをシナモン味の皮で包んだ」って感じかな(・∀・)
サツマイモは普通に茹でたものを使ってもOKです。ムシロその方がイイかも?
私のようにレンジを使う!という場合は、あく抜きをしっかりすると、味も色も茹でたものに比べそんなに遜色はないと思います。
残すところあと1本のサツマイモ。
キミはきんつばになりたい?キャラメリゼの主役になりたい?
サツマイモの日々は、結構楽しいです♪


さくらん。さん
rajakatu10さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
しゅうへいのままさん
だぁさんさん
うっさママさん
走る事務員さん
jelly1979さん
ranmaruさん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
cocoa330さん
rajakatu10さん
シーザージュニアさん