
肉味噌も簡単に


何かと便利なマルサンアイの液体味噌

だし入り こうじみそ(410g)を使ってみました~

中身が空気に触れにくい構造のボトルで、開封後も90日間常温保管OKなのも良いよね


HPには味噌を使ったレシピも沢山掲載されています


味噌汁を作る時も、お好みの量を出して混ぜるだけ

箸で混ぜても、サッと溶けるので、家族で味の濃さの好みが違っても、お椀に直接味噌を入れて溶かせばいいから便利


玉子、玉ねぎ、油揚げの具材にしてみましたが、別で出汁を使わなくてもいいのも楽


ご飯を食べる時間がバラバラでも、具材だけお椀に入れておけば、だし入りこうじみそとお湯を注ぐだけで、温めなおす事なく、何時でも簡単にお味噌汁が飲めちゃう


豚ひき肉・玉ねぎ・舞茸(ひき肉以外の具材はお好みで)を炒めたら、砂糖とだし入りこうじみそを入れて味を整えたら・・・

肉味噌も簡単に出来ちゃう

何かと便利なので、我が家ではひき肉が安い時に多めに肉味噌等を作っています


出来た肉味噌をご飯に混ぜるだけでも美味しいし・・・

ジャージャー麺にしても美味しいよね~



冷蔵庫に余っていたお肉と野菜で味噌炒めを作り、ご飯の上に乗せれば「肉味噌炒め丼」の完成
ご飯は白米でも良いですが、今回は酢飯+ゴマにしてみました

色々な味噌料理を簡単に作る事ができる液体味噌のだし入りこうじみそで、毎日のご飯作りも楽しちゃおう

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます