
アイシャドウ・マスカラ・アイライナー。
アイメイクは一切しない私ですが、
雑誌やTVなどで、きれいに彩られたまぶたを見ると、
ふいに「やってみたい!」熱が出てきます。
最近では、インテグレートのCM。
(http://www.shiseido.co.jp/ie/cm/)
ピンクのくまのかわゆさもさることながら、
岸本セシルさんのキュートな魅力に目が釘付け。
インテグレートのピュアビッグアイズは、
ケースもかわいい。
四つ葉のクローバーのように、ハートが集まっていて、ラブリー♪
女性のハートをわしづかみにします。
当然、モデルさん使用色のPK333が欲しかったのですが、
店頭では、ほとんどの色が売り切れ。
テスターで試した限りでは、なかなかいい感じだったので、
手に入らなくて残念。
肌の色のみならず、メイクの腕も大いに関係すると思うのですが、
私は
ピンク → 腫れぼったくなる
ブルー → 水商売風になる、ケバい
になることが多いので、その他の色を選ぶことが多いです。
そして、なぜだかグリーンを選んでしまう。
さほど似合うわけではないのですが。
緑が好き、ということもあると思います。
(好きと似合うは違うと分かっていても、
好みの色を買ってしまうんですよね)
でも、この緑の呪縛、何年も前に遡ります。
職場の女の子で、とてもかわいらしい子がいました。
彼女の顔立ちが、とても好みで、
年下ながら憧れの存在。
ある日の彼女は、ミントグリーンのアイシャドウを使っていて、
それがとてもよく似合っていました。
そのメイクを見たのは、後にも先にも1回きりで、
彼女的にはイマイチだったのかもしれないけれど、
私の記憶には深く残っていて、
あんなふうにグリーンのシャドウを使いたい、と
緑に執着してしまいます。
もちろん肌質も違うし、テクニックもないので、
叶わない願いなのですが、それでも懲りずに挑戦してしまいます。
というわけで、購入したGR777。
まぶたにのせると、まるでクジャクのような緑。
全体的にキラキラが効いているので、
四十路の女が使っていいのかどうかためらわれますが、
明るい印象になるのはいいと思います。
色はとても気に入りましたが、
全くといっていいほど、使いこなせていません。
アイメイクのキャリアがないので、練習しないとダメですね。
私の目はまんまるなので、なんだか上手くのせられない。
涼やかなまなざしに憧れているのに、
できあがりは笑える出来映え。
まぶたに沿って塗ると、たぬき風。
目尻の方を強調してみたら、悪役レスラー風。
思うように決まりません。(>_<)
自分の目のカタチが問題なのか、と思いましたが、
結婚式の時、プロのメイクさんにやってもらったら、
それなりにきれいにしてもらえたはず。
資生堂のBeauty Bookをもらってきたので、
ちょっと研究しようと思います(四十路のアイメイク初心者)。

冴原みずきさん
ほとんどROM
さた~んさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
化粧品販売
inaoさん
rajakatu10さん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
ranmaruさん
シーザージュニアさん