
新生活が始まり、新しい出会いが多い春。
明るい気持ちで迎えたいところですが、肌がごわついてしまったり、ニキビができてしまったり、肌の調子がイマイチで気分が上がらない…ということはありませんか?
春は乾燥や花粉による肌のゆらぎが起こりやすい季節です。
また環境の変化によるストレスから、ターンオーバーが乱れてしまってニキビができたりする人も…。
今回は「春のスキンケアのポイント」を紹介します。
春のゆらぎ肌の原因は「バリア機能の低下」

バリア機能とは、皮膚表面の角質層に備わっている「皮膚を守るためのバリア」の機能をさします。
バリア機能があることで、体内の水分蒸発を防いだり、皮膚にとって異物となる外部刺激を防いだりと、肌の健康を守るための重要な役割を持っています。
しかし、春はゆらぎ肌を起こしやすい要因がいくつもあり、バリア機能が低下し、皮膚の水分が蒸発してしまうので、肌が乾燥したり、ゆらぎやすい状態になってしまいます。
また、肌のバリア機能が低下すると、少しの刺激でもかゆみや炎症を起こしやすくなってしまうので、早めの対策を心がけましょう。
春のゆらぎ肌3大要因

紫外線
春の日差しはやわらかいのでつい油断しがちですが、紫外線の量は夏とほとんど変わらないと言われています。
ぽかぽか陽気で気持ちの良い季節ですが、しっかり紫外線対策を行い、春の肌予防をしていきましょう。
花粉
目のかゆみやくしゃみなど、花粉症の代表的な症状以外にも、花粉が皮膚に付着することによって、皮膚のかゆみや赤み、湿疹などの症状が出ることがあります。
さらに、3月や4月は空気が乾燥しているため、皮膚のバリア機能が低下しやすいです。
バリア機能が低下した肌は少しの刺激でもかゆみを感じやすいため、肌を掻いて炎症が起こり、かゆみが悪化するという悪循環が起こりやすくなってしまいます。
ストレス
ストレスを受けると、ホルモンバランスや代謝機能が低下することで、バリア機能も低下し、皮膚トラブルが起こりやすくなります。
ニキビや乾燥など代表的な症状の他にも、自立神経の乱れによって血行不良が原因で肌がくすんだり、ターンオーバーの乱れによるシミができやすくなります。
春のスキンケアのポイント
1.丁寧な保湿ケア

乾燥やバリア機能が低下しているお肌には、いつもより丁寧な保湿ケアを行いましょう。
皮脂や花粉などの汚れをしっかり洗顔で洗い流したあと、保湿成分がしっかり入っている化粧水やパックを使うと◎
いつも使っているスキンケアに、保湿系の美容液をプラスしてもOKです。
おすすめの保湿成分
コラーゲン
水分を保持する働きがあり、肌のハリや弾力を保つための主要な成分。さらに、コラーゲンはビタミンCとの相性が抜群。健康的な肌を保つのに欠かせない成分なので、どちらの成分も注目です。
セラミド
セラミドは、肌をみずみずしく保つために欠かせない成分。角質層に水分と油分を閉じ込め、外的刺激から肌を守ったり、肌内部の水分が蒸発してしまったりすることを防いでくれます。
ヒアルロン酸
肌表面の潤いをキープし、肌にハリと弾力を与えてくれます。ヒアルロン酸は、年齢を重ねるごとに生成量が減っていくため、積極的に取り入れたい成分です。
2.インナーケア

紫外線や花粉により、お肌は想像以上にダメージを受けていてデリケートな状態に。
そのため、食生活を見直すことでターンオーバーを活性化させ、肌荒れを改善・予防していきましょう。
食事改善と一緒に、サプリメントで体内環境を整えるのも◎
積極的に摂りたい栄養素
ビタミンB2
皮膚の健康を保ち、ターンオーバーをサポートしてくれる栄養素。うなぎやレバー、納豆に多く含まれています。
ビタミンC
潤いに満ちた肌に欠かせない、皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必要不可欠な栄養素。果物やブロッコリーなどに多く含まれています。
カルシウム
ターンオーバーを正常に近づけ、キメの整った透明感のある肌をつくるための大事な栄養素。
牛乳、チーズ、骨ごと食べられる小魚などに多く含まれています。
いかがでしょうか?
ポイントを押さえて春の肌ケア頑張りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々の口コミを励みにしてます!
あなたのヘアケアにぜひMEDULLAアイテムをお試しください!
各SNS公式アカウントもフォローよろしくお願いいたします♪
▼ MEDULLA公式ショップ
>>公式ショップCLUB MEDULLA
>>楽天公式ショップ
>>Amazon公式ショップ
>>Qoo10公式ショップ
▼ MEDULLAをフォローして、最近情報をチェック!
>>@COSME
>>X(旧Twitter)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます