4339views

【#うるジェルがリニューアル☆】 保湿力がアップしたちふれ「うるおい ジェル」を徹底解説♪

【#うるジェルがリニューアル☆】 保湿力がアップしたちふれ「うるおい ジェル」を徹底解説♪


こんにちは!ちふれPRです♪

みなさま“ちふれ”の#うるジェル こと
「うるおい ジェル」はご存じですか??



この度、2013年から発売している
「うるおい ジェル」が2024年9月1日に
リニューアル♪

そこで今回は、#うるジェル のリニューアルポイントを徹底解説します!!!!


『うるおい ジェル』
容量:103g 
価格:1,100円 (税込) 詰替用990円(税込)




☆リニューアルポイント☆



● 8つの役割をこれ1品で使えるマルチなアイテム
・基本の5役「化粧水」「美容液」「乳液」「クリーム」「化粧下地」
・スペシャルケアの3役「部分用美容液」「マスク」「スリーピングマスク」

従来品である6つの役割(化粧水・美容液・乳液・クリーム・マスク・化粧下地)に加えて
部分用美容液とスリーピングマスクの機能もプラスしました♪



●〈肌とおなじうるおいメカニズム〉で
保湿力アップ↑

------------------------------------------
肌と同じうるおいメカニズムとは…?

☆肌のうるおいメカニズムの要素☆
⇒水分を「たくわえる」「かかえこむ」
「とじこめる」


実は…角層には水分をまもるための
バリア機能が備わっているんです♪

・水分保持機能をもつ「天然保湿因子(NMF)」
→角層の中で水分をたっぷりたくわえてキープ
・角層のバリア機能をもつ「細胞間脂質」
→何層にも重なり水分をかかえこむ
・保護機能をもつ「皮脂膜」
→肌の表面を覆ってうるおいを逃がさないようにとじこめる

角層と同じ機能を持つ成分を配合して
保湿の力で角層の働きをサポートするのが、肌と同じうるおいメカニズム☆


------------------------------------------

☆角層(肌)と同じ機能を持つ成分☆
たくわえる→保湿成分
かかえこむ→細胞間うるおい成分
とじこめる→油性エモリエント成分


肌のうるおいメカニズムと同じ3つの要素を取り入れ、
保湿成分・細胞間うるおい成分・油性エモリエント成分
バランスよく配合することで保湿力がアップ*しました◎

*当社従来品比




●うるおい保護成分*1とふっくらうるおい成分*2を新配合♪
うるおい保護成分*1でうるおいをキープするだけではなく、
ふっくらうるおい成分*2も配合して、
ジェルを肌につけたときの“しっとり感”、
“べたつかずにうるおう”という
つけ心地にもこだわりました☆

*1…保湿成分ポリクオタニウム-51
*2…保湿成分グリセリン・ジグリセリン




●使いやすい容器にリニューアル♪
容器の肩部分をなくし、
容器の底面を湾曲から平面にすることで、
最後まで使いやすく、詰め替えするときも
洗いやすいようにしました☆彡





ここまでリニューアルポイントを紹介してきましたが、
従来品の良いところはそのままにしています◎


それは…ちふれが大切にしている
シンプル処方!!
「肌に必要な成分を必要な量だけ」配合する
(↑「ちふれ」誕生時からのコンセプトなんですっ!!)

なので、
無香料/無着色/ノンアルコールは変わらずそのまま
幅広いお客様にお使いいただけたら嬉しいです(*’ω’*)



『うるおい ジェル』
容量:103g 
価格:1,100円 (税込) 詰替用990円(税込)




そんな、リニューアルする「うるおい ジェル」
みなさまチェックしてみてください~~~!

ぜひ、#うるジェル で
感想を教えてくださいね♪



◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
ビューティーアドバイザー公式X
ちふれ公式X
ちふれ公式Instagram
もぜひチェックしてみてくださいね♪



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

乾燥 カテゴリの最新ブログ

乾燥のブログをもっとみる

ちふれ のブログ

ちふれ のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ