57views

【一軍スキンケア】アップデート!肌荒れと夏バテで変えたこと

【一軍スキンケア】アップデート!肌荒れと夏バテで変えたこと

こんにちは。minimaruです。

今回は、45歳の私の、一軍スキンケアがちょっとずつ変わった点があったので、動画にまとめました。

具体的には、肌荒れして、オイルクレンジング一択!ではなくなった!っていうのがメインかな。

動画では長くなるので、語りませんでしたが、

今回のブログでは、肌荒れについても記録しておきます。

★1月~6月まで悩まされた肌荒れ


2025年1月に45歳の一軍スキンケアをまとめまして、

その後くらいからかな、慢性蕁麻疹が始まり、6月ごろまで服薬していました。

慢性蕁麻疹と診断されるまでも時間がかかりまして、


1月の時点で、顔と膝下に痒みが出て、どうやら、暖房にあたったり、お風呂やお布団に入って、体が温まると痒くなるらしい、と気づいたのですが、

ネットで見ても、酒さなのか、蕁麻疹なのか、乾燥性掻痒なのか、などよく分からず。


一応、お医者さんに診てもらったけど、「乾燥による痒みだから、保湿しなさい」と言われ、保湿したけど、治らず。

保湿し続けても、だんだん悪化して、夜も痒みで眠れないほどになって。

3月に頬が真っ赤になって、毛穴の1個1個にピンク色の液?が溜まっているのが見えるような状態に(^^;;

別の病院に行ってみたところ、「多分、蕁麻疹だと思うよ~。だいぶ重症」とのこと。

そこからのお薬はよく効いて、少し楽になったんですよね。

蕁麻疹のお薬には、眠気が出るタイプと眠気が出ないタイプがあって、

「とりあえず、寝たほうが良いから、眠気が出るタイプを出す」

ということで、1週間ほど、薬の眠気でたくさん寝て。

次の週から、朝の薬は眠気が出ないタイプ、夜は眠気が出るタイプを出してもらって、随分良くなりつつも、

でも、お薬を飲まないと、痒みが出る状態が6月頭まで続いていました。

6月上旬あたりからは、薬を飲まなくても、症状がでなくなりました。

★1月~6月までやっていたこと


顔に触れることで痒みが増したりするから、なるべく、ライトなメイクにしていましたね。

皮脂崩れ防止下地の検証など、去年はしましたが、

今年は、崩れにくい下地はあまり試さずに、

敏感肌さん向けのベースメイクアイテムを検証したり、

普通の日焼け止めやUV下地、

UVパウダーの検証をたくさんしていました。

落としにくいベースメイクは、あまりしてなかったから、

クレンジングもオイルクレンジングにこだわらず、別のクレンジング剤を使ったりして。

ミルククレンジングで快適になれていました。

「脂性肌のメイク落としや、角栓ケアには、オイルクレンジング一択!」


という風潮がありますが、今回の肌荒れを通して、

「意外とそんなことない!」と思えて。


写真の右2つの、豆乳イソフラボンのミルククレンジング+部分的にアンプルNのピーリングでいい感じです。

★ワセリンは万能ではなかった


あと、今回の蕁麻疹が、温まると痒い、というタイプのもので、

肌に最強に優しい!と思ってきたワセリンでも、意外と痒みが出たんですよね。

調べてみたら、

「ワセリンを塗ると皮膚表面に油膜ができ、水分の蒸発を防ぐ一方で、汗の発散も妨げる可能性があります。その結果、熱がこもりかゆみが増すことがあります。」
SOKUYAKU「ワセリンはアトピー性皮膚炎に効果がある?役割と注意点を解説」

とのこと。

これまで、保湿しすぎると痒いな~と実感してはいたけど、今回は顕著に感じて。

でも、家にあるクリームを片っ端から試したら、熱がこもらないクリームもあることに気づいて、使ったりもしていました。

魔女工場のパンテトインクリームがよかったです。写真の真ん中です。

ブログでは、肌荒れのことばかりお話しましたが、

動画本編では、ゆるりとスキンケアについて語っています。

メイクオフシーンも初めて撮りました(°▽°)


自分でも、こんな感じでメイク落とししているんだ、と不思議な感覚でしたが(°▽°)

どなたかの参考になれたら嬉しいです。ではでは、また!


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる